
LAVAの美脚ヨガですが、いつもそんなに混み合っていないので穴場レッスンとも言われています。
ここだけの話、あまり人気がないレッスンみたいなんですよね。。。
それはしょうがないことで、パーツ系のレッスンなら、まずはお腹やお尻の方が切実に痩せたい部位ですもんね。
でもですね、LAVAの美脚ヨガをすることで足の重心を正すことができるので、実はお腹やお尻の引き締めにも効果があるんですよ♪
ということで、今回は、LAVAの美脚ヨガについて、レッスン内容、ポーズ、口コミ、初心者でも大丈夫かなどをまとめてみましたので、最初に要約するとこのようになりました^^
- 美脚ヨガは足の悩みに特化したレッスン
- 強度3だけど、そんなにキツくない
- 下半身をほぐしつつ鍛えられるレッスン
- 逆転のポーズがあるので、生理中にはおすすめしない
- 体験レッスンができないレッスンなので、初心者にはあまりおすすめしない
それでは詳しくみていきますっ
LAVAの美脚ヨガ

冷えやむくみにアプローチし、正しく筋肉をつけて、なりたい美脚へ導くレッスン。
足裏のマッサージから始まり、全身をほぐして血行を促進することで、「美しく立つ」「美しく歩く」といった美脚の土台を整え、疲れにくくスッキリとした下半身を目指します。
LAVAの公式サイトより
LAVAの美脚ヨガはその名の通り、美脚を作るレッスン。
正しい姿勢で歩けるようになる身体を作っていきますので、結果的に姿勢が良くなったりお腹が引き締まったり、ヒップアップ効果もあります。
モデル歩きのようなレッスンもするので、モデルになった気分も味わえます(笑)
LAVAの美脚ヨガのレッスン内容

LAVAの美脚ヨガでは、足の血の巡りを良くするマッサージをしたり、足に筋力をつけるためのしゃがみポーズ、足の裏できちんと大地を踏めているかのバランスポーズをします。
前半はツボ押しやストレッチなどのほぐしポーズとしゃがみポーズ、後半は立ちポーズと寝ポーズをするので、強度3にしてはそんなにきつくありません。
下半身が疲れるといったら疲れるけど、下半身きれいヨガやお腹引き締めヨガのキツさには到底及びません。
ただ、下半身が硬い人はほぐしやストレッチポーズでも、痛くてつらいと感じるかもしれませんので、痛かったら無理をせず、ほどほどにほぐしてみてくださいね。
どのようなポーズをするの?
- ウォーミングアップ:足裏のツボ押し。ふくらはぎともものマッサージ、足指をほぐすポーズなど
- あぐらポーズ:上半身をひねるポーズ、肩甲骨を寄せるポーズなど
- 血行を促進させる寝ポーズ:足でももを刺激したり、足をぶらぶらさせたりなど
- 立ちポーズ:前屈からのルックアップ、チェアポーズ、スクワット、三角のポーズなど
- バランスポーズ:揺れる立ち木のポーズ、弓を引くポーズ、バランスポーズ応用の歩くポーズ(右足と左足を、一足分開けて一列に置き、かかとをあげたり爪先立ちをしたり、モデル立ちのようなポーズ)
- 四つん這いポーズ:片足ネコのポーズなど
- 開脚前屈
- 寝ポーズ:足ブラブラ、自転車こぎのポーズ、太鼓橋のポーズ、スキのポーズ、ワシのポーズの足など
- シャバーサナ
つらいポーズは立ちポーズで足が疲れたときにするバランスポーズと、たくさん出てくる前屈です!

出典:ヨガジャーナルオンラインより
膝を曲げても大丈夫なんですが、出来るだけお尻を高く持ち上げて、太ももをお腹にぺたんとつけるようにしなければいけないので、前屈が苦手な人は、めちゃくちゃ体力を消耗すること間違いなしです。
私は前屈が苦手なので、膝裏ともも裏が引きちぎれるかと思いました。
そして、その後のチェアポーズが効きますね。
はぁ……楽に前屈ができるようになりたい……。
前屈のコツは、もも裏を伸ばそうとせず、逆にももの前を緩めることで、自然ともも裏が伸びるようになるそうです。
初心者でも大丈夫?
強度的には難しいものではないので、初心者の人でも大丈夫だと思いますが、体験レッスンを行なっていないレッスンみたいですね。
ですので、まずはヨガの基本ポーズができるようになったらレッスンすることをオススメします。
初心者だからリラックスして受けたいというときは、私も入会しているうちヨガプラスで、おうちでもレッスンができますよ^^
生理中でも大丈夫?
逆転のポーズがあるので、生理中はオススメしません。
それに、下半身を中心にポーズをとるので、お腹が痛くなるかもしれません。
生理中はあまり下半身を使わないレッスンをオススメします^^
LAVAの美脚ヨガはこんな人にオススメ

LAVAの美脚ヨガは
- 美脚を作りたい人
- 足がむくみやすい人
- 正しい歩き方を身に付けたい人
- 正しい重心の乗せ方を身に付けたい人
- 下半身を引き締めたい人
- 内股やO脚を直したい人
- バランスポーズをうまくできるようになりたい人
に効果的なレッスンです。
足って、歩き方によって変なところに筋肉がついてくるので、間違った歩き方をしていると、どんどん足がおかしな形になってしまいますよね。
無意識にしてしまっていることは、こういったレッスンを1度受けるだけでも意識的に変わっていくので、美脚ヨガは有益なレッスンだと思います^^
あと、美脚ヨガでは足裏のマッサージをするので、このマッサージをすることでバランスポーズが取りやすくなります。
私はこのマッサージを他のレッスンの前にするようになってから、足の裏が柔らかくなって地面を踏ん張りやすくなったので、バランスポーズがうまくできない人にもオススメです!
LAVAの美脚ヨガの口コミ

2022/6/21
❤️❤️❤️ 美脚ヨガ
初めてのレッスン
バランスポーズはなかなかキープできずフラフラ
前屈はやっていくうちに膝が伸びてる気がした
マッサージのおかげか終わったあとも足が軽かった
継続しよ👍和泉IR のレッスン良き— りほ@ヨガ ダイエット用アカ (@jzkG4iZ6Xqd3K8t) June 21, 2022
何とかヨガ1本💨美脚ヨガ受けたら脚の浮腫みめっちゃスッキリ👀帰宅したら真っ先にお風呂🛀甘えん坊が着いてきてたの懐かしいな
湯船で香港一人旅🌃目論む飼い主のことをガン見してる2015.5.17 17:55のポッキーちゃん 思い出がいっぱい🌈 pic.twitter.com/Ssj1b96VlQ
— ちょこぽっきー (@chocopocky0812) June 14, 2022
本日、美脚ヨガ🧘👣強3
足裏をじっくりほぐしてから腿の裏、内腿ふくらはぎにアプローチ😌
肩立ちで雑巾絞り鋤のポ―ズ
強3の割にはまだ易しい🙆
ヨギ―ニフ―ドないので🍌#LAVA ✨ pic.twitter.com/nSDVEqzkw5— Mei (@harumaruma_Mei) June 14, 2022
美脚ヨガ🧘
強度は3だけど、マッサージパートや良い意味で地味な動きが多いので強度2くらいの気持ちで受けています。背中美人、美尻、美腸力、美body、美face…以前に美とつくレッスン全部持っている若い先生がいたけどレッスンの取得って自分で選べるのかな。ある意味ブレてなくて凄い。
— AKari (@AKari_ira) June 20, 2022
2022/6/8
美脚ヨガ ♡3.0夜勤明けに行ってきた!ストレッチや寝ポーズが多かったかな?やっぱり片足立ちのポーズは苦手😧💦夜勤明けの浮腫がスッキリした感じがする!#ホットヨガ#ホットヨガLAVA
— まめ (@lavaaa__ssss) June 8, 2022
今夜は #肩こり改善ヨガ ▷▶ #美脚ヨガ 🧘♀️🧘♀️
弓引くポーズも風になびく立木も過去一安定して出来た😊緩めの強度で全身満遍なく力みなく動かせて気持ちが落ち着いてからかなーって思う。
#LAVA #ホットヨガLAVA pic.twitter.com/sLWBhVSOFu
— こよみ (@koyomiyoga) June 16, 2022
美脚ヨガへ行って来ました☺️
母指球、小指球、かかとの3点で足の裏を均等に意識しながら立つと安定するとインストラクターの方が話していました🧘♀️
3点を意識しながらバランスも揺れましたが何とか もち直しました(*≧∀≦*)#lava#LAVAホットヨガ
— マミー (@mami7777777777) June 10, 2022
リニューアル後の美脚ヨガ受けてきたけどあれで強度3は納得出来ないわ
2でもいいぐらい。立ちポーズちょっとあるだけであとは座ってるか寝ポーズ
物足りなさ感半端なかった。— turbo_kai LAVAlove (@Kai34885165) June 8, 2022
#LAVA 5/7 レッスン記録
1本目は美脚ヨガ。
名前から筋トレが多いのかな~と敬遠していたクラス、マッサージやストレッチもあって丁度良かった💕歩き方の練習も地味に良い!前半のストレッチでは今まで伸びたことない裏腿?お尻?が伸びた😳仕事終わりに受けてもむくみ解消出来て良さそう✨— nyaico(34)骨ストブルベ夏 (@nyaico2) June 4, 2022
6/2(木)美脚ヨガ
体感は2.5なんだけどなー。肩こり改善ヨガの方が体感は3なんだけどなー。— にゃんごろう (@nyangorou28) June 3, 2022
美脚ヨガから帰宅ぅ。
強度3の割に、いつもそんなに疲れすぎず、ちょうど良い塩梅。
仕事終わりに行くのに良いね◎
それにしても、エナジーヨガの筋肉痛が響きすぎぃぃぃ。
運動おサボりの証拠やね。
今週末〜来週は毎日がんばろ🧘♀️#ヨガ#LAVA— アキラ | 美容好きアラサー (@32_wb_) May 27, 2022
「そんなにきつくない」
「足のむくみがスッキリする」
という口コミが多かったですね。
2本続けて受けるとか、仕事終わりにちょうどいいレッスンみたいです!
ただ、たくさん動くぞ〜と思ってレッスンするとガッカリしちゃうこともありますね。
美脚ヨガは前半でマッサージを多くするので、ほぐしパートをしっかりすることで、その後のポーズがうまくできるか決まるのかも。
足裏や足指をよくほぐすと、バランスポーズがうまく取れるようになりますよね^^
LAVAの美脚ヨガのまとめ

- 美脚ヨガは足の悩みに特化したレッスン
- 強度3だけど、そんなにキツくない
- 下半身をほぐしつつ鍛えられるレッスン
- 逆転のポーズがあるので、生理中にはおすすめしない
- 体験レッスンができないレッスンなので、初心者にはあまりおすすめしない
LAVAの美脚ヨガをした後は、内ももを意識的に締めて座るようにしたり、歩くときの重心の入れ方に気をつけるようになります。
歩き方が直ると、自然と背筋がしゃんと伸びるようになって、綺麗な姿勢が取れるようになるんです。
姿勢が綺麗だと足がすらりと伸びて見えるし、美脚ヨガレッスン、かなりオススメのレッスンですよ♪
まだLAVAに入会されていない人は、『ヨガベーシック』か『ヨガビギナー』でヨガの基本の動きをレッスンしてみてください。
その後、ぜひ美脚ヨガレッスンに挑戦してみてくださいね^^
綺麗な身体へ♪ホットヨガスタジオLAVA体験レッスン申し込みへ