
LAVAのヨガビギナーは体験レッスンにぴったりなレッスンですが、上級者にもおすすめのレッスンです。
強度2のレッスンなのですが、ポーズを一つ一つ丁寧に取るため、辛い状態で長い時間キープしなければいけない時があります。
そのため
『ヨガビギナーレッスンを完璧にやろうとすると強度3くらいになります!!』
と、インストラクターから言われた事があります。
どうりでキツいわけですね。
自分が強度2にもへこたれているヘタレじゃなかったことがわかり安心です!
今回はそんなLAVAのヨガビギナーの
- レッスン内容
- ポーズ
- 口コミ
- 初心者でも大丈夫か
等をまとめてみましたので、最初に要約するとこのようになりました。
それでは詳しくみていきます^^
体験レッスンでヨガビギナーを受けてみる♪LAVA公式サイトへ
LAVAの体験レッスンは手ぶらでOK!お水・レンタルウェア・タオル付です。
LAVAのヨガビギナー

ヨガの代表的なポーズをじっくり行うコース。
一つひとつのポーズを丁寧にとりながら、肩や股関節にアプローチし、心身の調和をはかります。
普段カラダを動かさない方でも無理なく楽しめるほか、運動をされている方のメンテナンスとしてもおススメです。
ヨガビギナーの強度は7段階あるうちの2つ目。
基本のポーズを覚えたいときに受けるLAVAのレッスンには、ヨガベーシックとヨガビギナーがありますが、ヨガベーシックよりもヨガビギナーの方が強度は高めだと感じます。
その分、得られる達成感と爽快感も高めです。
ヨガベーシックについて詳しくまとめた記事もあるので、よろしければご覧ください^^
ヨガビギナーの方がきつめですが、ゆっくりとした流れで行いますので、ヨガが初めての方にもおすすめです。
全身を使うので、まんべんなく身体の箇所をほぐしたいときにもぴったりです。
LAVAのヨガビギナーのレッスン内容
ヨガビギナーのポーズは基本ポーズばかり出てきます。
- 座りポーズ:呼吸法・胸や肩甲骨などのストレッチ
- 四つん這いポーズ1:虎のポーズ・虎のポーズで足を肩に近づける・チャイルドポーズ・ダウンドッグ
- 四つん這いポーズ2:ローランジ・ひばりのポーズ・ハーフスプリット・プランク・バッタのポーズ・チャイルドポーズ・ダウンドッグ・前屈
- 立ちポーズ:前屈・ローランジ・ハイランジ・ワシのポーズ・ピラミッドポーズ・スクワット・三角のポーズ・ダウンドッグ
- うつ伏せポーズ:ベイビーコブラ・弓のポーズ・チャイルドポーズ
- 座りポーズ:半分の開脚で上半身のストレッチ・半分の開脚でねじりのポーズ・やさしいカエルのポーズ・開脚前屈
- 寝ポーズ:太鼓橋のポーズ・お尻のストレッチ・ワニのポーズ・ガス抜きのポーズ・シャバーアーサナ
- チンムドラーで瞑想
丁寧にアライメントを確認しながらキープ長めに進めていくので、ポーズ数は少なめです。
その中で少しつらいポーズをあげてみるとこんな感じです。
- 虎のポーズ
- ワシのポーズ
- スクワット
- 弓のポーズ
序盤で出てくる虎のポーズですが、足を90度に開いて肩に引き寄せたり、反対側の胸に引き寄せたりする変形ポーズです。
キープも長めで、結構つらたんです。
LAVA和光市店ブログより出典
ハイランジからのワシのポーズなので、ハイランジの頑張り具合によってはフラフラしてしまうかも。
キープも長めなので頑張りましょう!
LAVA浜田山店ブログより出典
スクワットは90度に膝を曲げて、1回目は普通バージョンですが2回目は上半身ねじりが入ります。
手は太ももか膝の上で大丈夫です。

開脚前屈
これできる人はビギナーじゃないでしょと突っ込みたくなりますが、いつかできるようになりたい憧れポーズです。

そして最後に親指と人差し指を合わせ、そのほかの指をくっつけたチンムドラーという手の形で瞑想をします。
ヨガの世界では親指は神・宇宙。
人差し指は自分という意味があります。
自分と宇宙が一体化します。
ワンネス状態ということですね。
なんだか壮大になってしまいそうなので簡単にいうと、この手の形は精神力・集中力を高める効果があります。

初心者でも大丈夫?
ヨガビギナーは初心者にこそおすすめです♪
体験レッスンをする人が多いレッスンなので、1人で体験レッスンが不安だという方は、もしかしたら他の体験の方も一緒になるかもしれないですよ
初心者だからリラックスして受けたいというときは、うちヨガプラスで、おうちでもレッスンができますよ^^
生理中でも大丈夫?
最後の太鼓橋のポーズ以外は大丈夫です。
ヨガジャーナルより出典
レッスン自体はゆっくりとポーズをとるので、自分のペースで進めやすい点もおすすめです^^
LAVAのヨガビギナーはこんな人におすすめ

LAVAのヨガビギナーはヨガが初めての人から上級者にもおすすめのレッスンです。
ですので
- ヨガの基本的なポーズを覚えたい人
- 全身をまんべんなく使いたい人
- 身体のメンテナンスをしたい人
- 呼吸重視でポーズを取りたい人
という人にぴったりです。
始めはヨガビギナーで基本のポーズを覚えることに集中していき、覚えてからは丁寧にポーズをとっていくことでポーズと呼吸が深まっていきます。
全身を動かすので運動量は多いのですが、すごく集中力が高まりリラックスもできる不思議なレッスンです。
最後に瞑想もありますので、これがヨガの本質なんでしょうね^^
LAVAのヨガビギナーの口コミ

ヨガビギナー🧘🏻🔰
1つのポーズの時間が長くて、重心の置き方とか丁寧に確認できてすごく良かった💐
ただ途中からコンタクトの調子が悪くて集中できず…🥲
室温が高めのレッスンだったのかな?発汗量もとにかくすごくて、もはや動揺してしまった🔥笑終わった後体ほぐれた感じあってスッキリˎˊ˗
— YUA (@_yu__a___) March 16, 2023
もう一人の新人IRさん🔰のヨガビギナーを受けてきた。
こちらも誘導バッチリ。
楽しく滝汗かけた上に、苦手な鷲のポーズが綺麗に出来た🙌あとは立ち木のポーズを🌴←まだユラユラしちゃうので。#ホットヨガLAVA
— 大橋美香🍊 (@lurarahanauta) March 31, 2023
今月ラストLAVAはメイン店舗でヨガビギナーでした。
先週受けたビギナーより消費カロリーすくなっw
IRが違うとこうも違うのか。。滝汗だったのに💦
でもしっかり動けたから満足だよ!
帰りにポイント使ってタイトンクリーム買いました✨ pic.twitter.com/FYWjZFwTuq— lily♡耳つぼジュエリー作るヨガとごはんが好きな人 (@lily_yoga_lily) March 30, 2023
ヨガビギナー❤️2、新人IRさん基本に忠実なレッスンも勉強になります。鷲のポーズで右軸の時、鏡に映るふらつく足に視線を合わせてしまい崩れ、左軸の時、手に視線を集中してクリア🙂
マスク外してたんだけど、隣の男性の整髪料の匂いが気になってレッスンが台無しでした🥲— Bruce (@Bruce54082202) March 25, 2023
🧘♀️ヨガビギナー受講。
「ひばりのポーズ」が気持ちよかった!
汗かいたー。— Hirromixx (@hirromix) March 24, 2023
久しぶりにヨガビギナーやったら
はー気持ちいい〜— あんこパイ (@ankopaijp) March 21, 2023
3/16🌙ヨガビギナー🧘ひさびさの鷲のポーズ、ポーズを取るので精一杯だったけど、足を根元まで絡めて膝を曲げて上半身傾けて腕をあげて…ができるようになってきました😌💛しっかり決まると嬉しい〜!明日は飲み会なのでラバお休み😪ちょっと寂しいけど、久々の飲み会なので楽しみ、、🍻🫶
— ハチ子 (@ha_ti888) March 16, 2023
お休みヨガ🧘♀#ヨガビギナー
いつもベーシックとごっちゃになる😂
最近暴飲暴食して太ったからか体が重すぎて全然キープ出来なかった😢
今日もこれから飲み行くから明日からまた頑張る💪笑
今日滝汗で結構辛いなって思ったけど途中退出の人が結構いたから室温高かったからかな😅 pic.twitter.com/7dJYiiNn8p— ぴーさん (@yogapchan) March 26, 2023
3/19 リラックスヨガ
ヨガビギナーノーマスクは少数派。
わたしは少数派🙋🏼♀️
スタジオ入ったら外して、出る時また着けてます。
マスク必須期に入ったけど、ノーマスクがこんなに快適だとは。
ビギナーのロングキープが、いつもより楽でした☺️#ホットヨガLAVA— masmy (@_masmy_) March 19, 2023
ヨガビギナー
お腹引き締めの直後はキツ過ぎた!
やっぱり、地味にキツいレッスンだと思う。キープ時間が長いから体感使うし、筋力無いとプランクとか続かない💦そして、昨日も見たナゾ自信で自己流やっちゃう方がいて惑わされた😢#LAVA #ホットヨガ
— しゃこ (@shiare2015) March 26, 2023
「キープが長い!」
「ひさびさ受けると気持ちいい!」
というお声が大多数。
そして、ナゾ自信で自己流やっちゃう方……笑自分の世界に入り込んでしまうんでしょうか?
やはり初心者の方が受けることが多いのですが、上級者でも久々に受けるといろんな気づきがあるレッスンですよね。
ヨガを続けていると、だんだんと自分のポーズの癖みたいなものが出てきてしまうのですが、ヨガビギナーで丁寧にポーズを取るとその癖が浮き彫りになるので、改善点がわかりやすいです。
丁寧にゆっくりとしたインストラクションなので、インストラクターさんによってキープ時の説明だとかが全然違うのも特徴ですね!
ぜひ、あなたの推しイントラさんを見つけていきましょう♪
そういった面でも、定期的に受けていきたいレッスンだと思います^^
LAVAのヨガビギナーのまとめ

私がヨガビギナーを受けたとき、あるインストラクターは
「ヨガビギナーはスルメのようなレッスンです!」
と言っていました。これはタコ
やればやるほどポーズが深まってヨガが面白くなっていく、というたとえで使ったのだと思いますが、その言葉が印象的で、ヨガビギナーでポーズをとるたびに「スルメ」と頭の中がいっぱいになります笑
ですので、もし始めはつらいと思っても、何度かチャレンジしてみると気持ちよくなってきたりしますよ^^
まだLAVAに入会されてない方は、体験レッスンもありますのでお気軽に試してみて下さいね
体験レッスンはヨガビギナーがおすすめ♪LAVAの体験レッスン申し込みへ
LAVAの体験レッスンは手ぶらでOK!お水・レンタルウェア・タオル付です。
↓同じ強度2のレッスンはこちら