
LAVAのサウンドフローヨガを検索してみると、『LAVA渾身の新プログラム!』と公式ページで紹介されていました。
2017年のプログラムなので、今となってはそんなに新しくはないのですが、口コミも高評価が多いので「どんなもんかな〜」と思いながら受けてみました。
結果、LAVAのレッスンの中ではサウンドフローヨガとネイチャーヨガが、大好きなレッスンになりました^^
曲もすごくいいんですよ、これが♪
と、いうことで、今回はLAVAのサウンドフローヨガについて、レッスン内容・ポーズ・効果・評判と口コミ・初心者でも大丈夫か等をまとめてみましたので、始めに要約するとこのようになりました。
- サウンドフローヨガは音楽の流れに合わせてポーズをとっていく
- 室温は低いけど、めちゃくちゃ汗をかける
- ウォーリア系が多く出てくるので、下半身が鍛えられるレッスン
- 逆転のポーズがあるので、生理中にはおすすめしない
- 体験レッスンができないレッスンなので、初心者にはあまりおすすめしない
それでは詳しく見ていきます
LAVAのサウンドフローヨガ

多ジャンルの音楽に誘われ、ポーズや呼吸に没頭。楽しく動き、体幹を鍛えブレないカラダへ。
曲違いのプログラムで、気分をもっと上げたいなら「アクティブ」。解放感を得たいなら「エモーション」がおススメです。
※2曲とも同じ動きになります。
LAVAの公式サイトより
名前が似ているヨガフローベーシックとサウンドフローヨガですが、内容は全然違います。
ヨガブローベーシックについて詳しくまとめた記事もあるので、よろしければこちらもご覧ください^^
運動量はそんなに変わらないのですが、ヨガフローベーシックは最初に呼吸と瞑想の時間が10分くらいあります。
そのぶん、残りの時間できついポーズを流れるように取っていくので辛いですし、音楽もあまり動きに合っている感じはしません。
でもこちらのサウンドフローヨガは、より音楽に集中してポーズを取っていくので流れが気持ちよく、そんなに疲れる感じはしません。
LAVAのサウンドフローヨガには、アクティブとエモーションの2種類あります。
『アクティブ』の音楽は今までずっとあったのですが、2019年3月から『エモーション』の音楽が新しくできました。
残念ながら、私の通っているスタジオではアクティブのみしかレッスンがないので、サウンドフローヨガは今まで3回受けましたが全てアクティブ。
アクティブもすごくいい音楽だと思うのですが、エモーションの口コミを見てみると
「絶対エモーション!」
「アクティブも嫌いじゃないけど、エモーションの音楽の緩急がいい」
という、好奇心をそそられる言葉がたくさんありました。
アクティブもエモーションも動きは一緒なのですが、音楽によって全く違ったレッスンになるようなので、レッスンがある店舗に通っている人は、ぜひどちらも受けてみてくださいね^^
LAVAのサウンドフローヨガのレッスン内容

とにかくウォーリア地獄のレッスンです。
前半は、ズンドコズンドコなアフリカンのリズムに合わせて、呼吸と共にウォーリア2、リバースウォーリア、サイドアングル、チェアポーズなどを練習していきます。
練習が終了したら早い音楽に合わせて、練習したポーズを流れるようにとっていきます。
ですので、前半で消耗してしまうと後半が大変かも^^;
下半身を引き締めるポーズを始終とっていくので、太ももとお腹が筋肉痛になるレッスンです。
どのようなポーズをするの?
難しいポーズはなく、先ほども書いたウォーリア系がたくさん出てくるレッスンです。
- ウォーミングアップのストレッチ:手を広げて頭上で合掌など
- 中腰ポーズ:チェアポーズ、前屈など
- 四つん這いポーズ:お尻まわし、キャットアンドカウ、ダウンドッグなど
- 立ちポーズ:ひばりのポーズ、三日月のポーズ、ハイランジ、ウォーリア1、ウォーリア2、女神のポーズなど
- バランスポーズ:ワシのポーズ、木のポーズなど
- 上記の立ちポーズを流れる音楽に合わせながらやっていく
- 逆転ポーズ&寝ポーズ:スキのポーズ、支えのある肩立ちのポーズ、魚のポーズなど
- シャバーサナ
ポーズの種類が多いですね。
途中、ハイランジからのねじりのポーズや、カパラバティというお腹をパコパコする呼吸法もやります。
中身が濃ゆいので、あまり水を飲む暇もありませんし、流れが早いので初めてのときはちょっと焦ってしまいます。
でも、ストーブをつけないので室温が低いぶん、何とか頑張れるかなと思うレッスンなんです。
- ウォーリア1
- ウォーリア2
- リバースウォーリア
- サイドアングル
サウンドフローヨガは、「これさえできれば他はどうだっていい!」というくらい、これらのポーズが重要です。
足は疲れますが、上半身が伸びてとっても気持ちいいですよ♪
ウォーリア1からの

ヨガジャーナルより
ウォーリア2

リバースウォーリアからの……

サイドアングル!

切ない音楽に合わせながらポーズをとっていくので、この後の女神のポーズでは少し涙腺が緩んでしまうかも。
ネイチャーヨガでもこの流れが出てきますが、この流れの部分の音楽がとても良いんです♪
音楽はLAVAオリジナルなので販売されていないんだそう。
CD化希望します!
初心者でも大丈夫?
サウンドフローヨガは体験レッスンができないレッスンです。
初心者の人は、流れが早いレッスンですので、基本ポーズを覚えたところで参加したほうが、より楽しめると思います。
ポーズは全てヨガビギナーやヨガベーシックで出てくるものなので、まずはそのレッスンで慣れたらチャレンジしてみてくださいね。
下半身を中心に使っていくので、ウォーリア系のポーズを自宅で練習すると、ふんばりやすくなりますよ♪
生理中でも大丈夫?
逆転のポーズがあるので、おすすめしません。
ポーズも、下半身を中心に使っていくのでお腹が痛くなってしまうかもしれません。
生理中はあまり下半身を使わないレッスンがおすすめですよ^^
LAVAのサウンドフローヨガはこんな人におすすめ
LAVAのサウンドフローヨガは
- インストラクターにポーズを直されずに、のびのびレッスンしたい人
- 音楽に合わせて、楽しくレッスンをしたい人
- 下半身を強化したい人
- たくさん動いて爽快感がほしい人
- 高い室温で動くことが苦手な人
におすすめのレッスンです。
室温が高くない中でレッスンをするので思い切り身体を動かせるぶん、爽快感が得られます。
LAVAのサウンドフローヨガの口コミ・評判

LAVA再開。嬉しみ。
色々な考えがあると思うけど
私は普段と変わらない
生活を選ぶことにしました。
サウンドフローヨガ アクティブ
鈍った身体には少々キツい…
IRさんも一発目コレは
キツイですね~と(๑´ㅂ`๑)笑笑
久しぶりに身体動かして
滝汗かいてスッキリ。#ホットヨガ #lava #ヨギライフ— YUI* (@yuicoconut) March 16, 2020
今日は2回目の背中美人ヨガ。
中盤のめっちゃキツいとこがこの前行ったときより楽にできて、よっしゃーって感じです✨体幹も結構戻ってきたかも!今日はいつもどおり10人くらいでした。昨日の満員は何だったのか…??
あっ、みんなサウンドアクティブが大好きなのかな!?🤣#LAVA— きなこ@週6ホットヨガ3年目 (@everydayyoga7) June 24, 2020
今日は初めてサウンドフローヨガ エモーションを受講☆
アクティブより動きが速い箇所と遅い箇所、両方あって新鮮でした。
曲もまったく違うので、全然違うレッスンと思ってもいいかも!
開催してるスタジオがまだ少ないみたいですが是非❤️#LAVA#サウンドフローヨガ— lily@ヨガ垢☆ (@hotyoga_rr) April 29, 2019
サウンドフローヨガは色々なジャンルの音楽に合わせて体を動かします。今はこれが一番好きですね。中盤になると電気みたいなテクノっぽいのが流れて楽しくなります❗ #ホットヨガ #LAVA
— とたけけ (@totakeke_09_16) February 28, 2019
復帰4回目のレッスンは #サウンドフローヨガアクティブ
おニューのレギンスはいてアクティブの音楽に心も弾む😊ポーズはグラグラぶれぶれで体幹の弱さが激しく露呈したけども楽しめたから今日は良し❣️ #LAVA— こよみ (@koyomiyoga) June 14, 2020
ヨガ行ってきた。サウンドフローヨガはエモーションよりアクティブの方が音楽に引っ張ってもらえて動ける感じで好みかなぁ。 #LAVA
— さざなみあやめ (@sazanami_79) January 5, 2020
サウンドフローヨガ・エモーション、大好き♪アクティブより好き♪♪♪集中出来た1hでした。。#LAVA #ホットヨガ
— あんじぇりか♪ (@HirokoItooka) October 21, 2019
#サウンドフローヨガ アクティブ行ってきました!初体験😆
入会して3ヶ月、目標としてたところにチャレンジできたの嬉しいな!
下半身の筋力が不足してるのをしみじみ感じたけど、初めてだしこんなものね?
今度はエモーション受けてみたいな。#LAVA #ホットヨガ #LAVAヨガ— うさぎ@ダイエット垢(お休み中) (@usa_yoga1910) December 25, 2019
サウンドフローヨガは
「 めちゃくちゃ汗かいた!」「スッキリする!」「このレッスンが1番好き♪」
という口コミが多かったです^^
音楽の力で普段よりも頑張れるサウンド系は、楽しくダイエットができるのでみんな大好きなレッスンのようですね♪
これはぜひ、アクティブとエモーションの両方受けてみたい!
サウンドフローヨガのレッスン数が少ないのが悩みです……。
LAVAのサウンドフローヨガ・まとめ

- サウンドフローヨガは音楽の流れに合わせてポーズをとっていく
- 室温は低いけど、めちゃくちゃ汗をかける
- ウォーリア系が多く出てくるので、下半身が鍛えられるレッスン
- 逆転のポーズがあるので、生理中にはおすすめしない
- 体験レッスンができないレッスンなので、初心者にはあまりおすすめしない
サウンドフローヨガは、音楽に合わせてこれでもかというくらい動くので、爽快感が半端ないレッスンでした♪
いや〜汗もたっぷりかけて、本当に気持ちいいです……! 絶対また受けようっと^^
機会があれば、アクティブもエモーションも受けてみることをおすすめします。
まだLAVAに入会されていない人は、『ヨガベーシック』か『ヨガビギナー』でヨガの基本の動きをレッスンしてみてください。
そして、もし入会したら、ぜひLAVAイチオシのサウンドフローヨガを受けてみてくださいね♪