
LAVAのサウンドフローヨガを検索してみると、『LAVA渾身の新プログラム!』と公式ページで紹介されています。
2017年のプログラムなので、今となってはそんなに新しくはないのですが、いまだに口コミも高評価が多いレッスンです。
私も、LAVAのレッスンの中ではサウンドフローヨガとネイチャーヨガが大好き♪
曲もすごくいいんですよ、これが♪
と、いうことで、今回はLAVAのサウンドフローヨガについて、レッスン内容・ポーズ・効果・評判と口コミ・初心者でも大丈夫か等をまとめてみましたので、始めに要約するとこのようになりました。
- サウンドフローヨガは音楽の流れに合わせてポーズをとっていく
- 室温は低いけど、めちゃくちゃ汗をかける
- ウォーリア系が多く出てくるので、下半身が鍛えられるレッスン
- 逆転のポーズがあるので、生理中にはおすすめしない
- 体験レッスンができないレッスンなので、初心者にはあまりおすすめしない
それでは詳しく見ていきます
LAVAのサウンドフローヨガ

多ジャンルの音楽に誘われ、ポーズや呼吸に没頭。楽しく動き、体幹を鍛えブレないカラダへ。
曲違いのプログラムで、気分をもっと上げたいなら「アクティブ」。解放感を得たいなら「エモーション」がおススメです。
※2曲とも同じ動きになります。
LAVAの公式サイトより
サウンドフローヨガは、音楽に集中してポーズを取っていくので流れが気持ちよく、そんなに疲れる感じはしません。
LAVAのサウンドフローヨガには、アクティブとエモーションの2種類あります。
『アクティブ』の音楽は今までずっとあったのですが、2019年3月から『エモーション』の音楽が新しくできました。
アクティブもすごくいい音楽だと思うのですが、エモーションの口コミを見てみると
「絶対エモーション!」
「アクティブも嫌いじゃないけど、エモーションの音楽の緩急がいい」
という、言葉がたくさんありましたのでお好みで受けてみてくださいね。
私はどちらかというとアクティブの方が、曲がぐんぐんリードしてくれる感じがして好きです♪
アクティブもエモーションも動きは一緒なのですが、音楽によって全く違ったレッスンになるので、レッスンがある店舗に通っている人は、ぜひどちらも受けてみてくださいね^^
LAVAのサウンドフローヨガのレッスン内容

とにかくウォーリア地獄のレッスンです。
前半は曲に合わせる前の練習パートとなっていて、一つ一つのポーズの流れをゆっくりと行っていきます。
カパラバディという呼吸と共にウォーリア2、リバースウォーリア、サイドアングル、チェアポーズなどをとる時もあります。
練習が終了したら早い音楽に合わせて、練習したポーズを流れるようにとっていきます。
ですので、前半で消耗してしまうと後半が大変かも^^;
サウンドフローヨガは座りポーズがほぼないのと、負荷が高いねじりのポーズもあります。
メインは後半ですので、飛ばしすぎないようにご注意ください。
どのようなポーズをするの?
難しいポーズはなく、先ほども書いたウォーリア系がたくさん出てくるレッスンです。
- ウォーミングアップのストレッチ:手を広げて頭上で合掌、腹式呼吸、月のポーズ、チェアポーズ、呼吸とともにねじりのポーズ、肩回し、前屈、チェアポーズ、月のポーズ
- 四つん這いポーズ:チャイルドポーズ、お尻まわし、キャットアンドカウ・チャイルドポーズ
- 立ちポーズ:ひばりのポーズ、三日月のポーズ、ハイランジ、ウォーリア2、リバースウォーリア・サイドアングル・ダウンドッグ・女神のポーズ
- カパラバディ呼吸と連動:タダーサナ・前屈・チェアポーズ・チェアポーズでねじり(カパラバディ)・前屈・チャイルドポーズ・キャットアンドカウ・虎のポーズ・三角のポーズ3(カパラバディ)・ハイランジ・ハイランジでねじり(カパラバディ)・ウォーリア2(カパラバディ)・リバースウォーリア・サイドアングル・チャイルドポーズ
- バランスポーズ:前屈・チェアポーズ・ダウンドッグ・三角のポーズ3で腕回し・片足立ち・ウォーリア3・ワシのポーズ、木のポーズ
- 風のパート:前屈・チェアポーズ・ハイランジ(音楽に合わせて膝を曲げたり伸ばしたり、上半身を反ったり縮めたり)・ウォーリア2・リバースウォーリア・サイドアングル・ダウンドッグ・ピラミッドポーズで腕を伸ばしたり合掌したり・女神のポーズ
- 天使のパート:ダウンドッグ・チャイルドポーズ・前屈・チェアポーズ・ウォーリア2・リバースウォーリア・サイドアングル・ピラミッドポーズで腕を伸ばしたり肩を抱きしめたり・タダーサナ
- 逆転ポーズ&寝ポーズ:スキのポーズ、支えのある肩立ちのポーズ、魚のポーズ・ガス抜きのポーズ
- シャバーサナ
ポーズの種類が多いですね。
途中、ハイランジからのねじりのポーズや、カパラバティというお腹をパコパコする呼吸法もやります。
中身が濃ゆいので、あまり水を飲む暇もありませんし、流れが早いので初めてのときはちょっと焦ってしまいます。
でも、ストーブをつけないので室温が低いぶん、何とか頑張れるかなと思うレッスンなんです。
- ウォーリア2
- リバースウォーリア
- サイドアングル
サウンドフローヨガは、「これさえできれば他はどうだっていい!」というくらい、これらのポーズが重要です。
足は疲れますが、上半身が伸びてとっても気持ちいいですよ♪
ウォーリア2

リバースウォーリアからの……

サイドアングル!

切ない音楽に合わせながらポーズをとっていくので少し涙腺が緩んでしまうかも。
ネイチャーヨガでもこの流れが出てきますが、この流れの部分の音楽がとても良いんです♪
音楽はLAVAオリジナルなので販売されていないんだそう。
CD化希望します!
初心者でも大丈夫?
サウンドフローヨガは体験レッスンができないレッスンです。
初心者の人は、流れが早いレッスンですので、基本ポーズを覚えたところで参加したほうが、より楽しめると思います。
ポーズは全てヨガビギナーやヨガベーシックで出てくるものなので、まずはそのレッスンで慣れたらチャレンジしてみてくださいね。
初心者だからリラックスして受けたいというときは、うちヨガプラスで、おうちでもレッスンができますよ^^
生理中でも大丈夫?
逆転のポーズがあるので、おすすめしません。
ポーズも、下半身を中心に使っていくのでお腹が痛くなってしまうかもしれません。
生理中はあまり下半身を使わないレッスンがおすすめですよ^^
LAVAのサウンドフローヨガはこんな人におすすめ
LAVAのサウンドフローヨガは
- インストラクターにポーズを直されずに、のびのびレッスンしたい人
- 音楽に合わせて、楽しくレッスンをしたい人
- 下半身を強化したい人
- たくさん動いて爽快感がほしい人
- 高い室温で動くことが苦手な人
におすすめのレッスンです。
室温が高くない中でレッスンをするので思い切り身体を動かせるぶん、爽快感が得られます。
LAVAのサウンドフローヨガの口コミ・評判

1月13日。スタジオで「サウンドフローヨガ アクティブ」を。今日はとにかく重心が安定せずで、バランスポーズが崩れまくり。思い返してみれば、全体的に身体に対しての意識がいつもより細かく向かなかった気がする。まあ、こういう日もあるさ。#毎日ヨガチャレンジ#47日目#LAVA#ホットヨガ
— oilu(おいる) (@natsu_oilu) January 13, 2021
今日のLAVA。
・サウンドフローヨガ エモーション
・ヨガフローリラックスフロー系2本受けて来た。
サウンドフローはカパラバディのパート辺りからマスクで呼吸がキツかったけどやり切りました!
その後のYFRはゆったり過ごせて良かった☺️— lily@HSE☺︎ヨガとかご飯とか耳つぼとか♡ (@lily_yoga_lily) February 27, 2021
サウンドフローヨガ🧘♀️滝汗。
中々慣れなくていつものジムが恋しいLAVAだけど、シャワーの水圧は惚れてしまう。
最高✌️— ゆっきぃ (@koni_yukkie) November 14, 2020
ハァ〜
サウンドフローヨガ アクティブ、
最高ゥ〜!滝汗。#LAVA— コッペパンチー (@heartmkicks) September 5, 2020
本日のヨガ
サウンドフローヨガ アクティブ音楽に合わせダイナミックな動きの多いヨガ
オシャンティーな曲に合わせ女神、鷲、チェアのポーズを繰り返す
ウォーリア系、ハイランジ、ローランジ多し。
室温低めというが滝汗
運動した感満載 楽しかった#ホットヨガ#LAVA#サウンドフローヨガ pic.twitter.com/L1Fn7Hq2O0— 月麦 ☪*くりサンは神♡ (@mugi1121) November 8, 2020
サウンドフローヨガ特にアクティブの方めっちゃ好きなんだなぁ~
今日もシャワーを浴びたぐらいまで汗びっしょり〜最高〜— ポッポ@-10kg減達成✨ (@mstm34275) July 27, 2021
今日はサウンドフローヨガエモーション。
今日なんかすごかった…初めての感覚。
エモーションの音楽がそうさせるのか?ずっと半分寝てるみたいな催眠状態で、終わった後は一回寝て起きたみたいな感じ。
自分がちゃんと動いてたのか自信がなく、先生に確かめたら動いてたらしい…すごかった。#lava— きなこ@ダイエット現在-7kg (@everydayyoga7) July 28, 2020
サウンドフローヨガ ★3
久しぶりに受けたけど、音楽に同調するヨガは本当に楽しい。前回「呼吸をたっぷり使いゆったり動く」が体に染み付いたらしく、どっしりとたっぷりと動けた。これを★5でもやれるよう、自分に集中することにチャレンジ!#lavaいよいよ受講数大台まであとわずかーーー。
— さくら0077 (@jov8SWvoXzL5q7O) May 13, 2021
今日は朝から #ヨガフローアドバンス 🧘♀️これまた熱気がすごくてヒーターついてないのに汗ドボドボでた😁
そのあとメインに移って #サウンドフローヨガアクティブ 🧘♂️
アクティブひさしぶりー。やはりわたしはエモーションよりアクティブのが好きだな。帰って昼寝した😴 #LAVA— まさ (@aqua_yogalife) May 15, 2021
サウンドフローヨガは「 めちゃくちゃ汗かいた!」という口コミが多かったです^^
室温は低めなのですが、いつの間にかめちゃくちゃ滝汗になります。
音楽の力で普段よりも頑張れるサウンド系は、楽しくダイエットができるのでみんな大好きなレッスンのようですね♪
これはぜひ、アクティブとエモーションの両方受けてみたい!
サウンドフローヨガのレッスン数が少ないのが悩みです……。
LAVAのサウンドフローヨガ・まとめ

- サウンドフローヨガは音楽の流れに合わせてポーズをとっていく
- 室温は低いけど、めちゃくちゃ汗をかける
- ウォーリア系が多く出てくるので、下半身が鍛えられるレッスン
- 逆転のポーズがあるので、生理中にはおすすめしない
- 体験レッスンができないレッスンなので、初心者にはあまりおすすめしない
サウンドフローヨガは、音楽に合わせてこれでもかというくらい動くので、爽快感が半端ないレッスンでした♪
いや〜汗もたっぷりかけて、本当に気持ちいいです……!
絶対また受けようっと^^
機会があれば、アクティブもエモーションも受けてみることをおすすめします。
まだLAVAに入会されていない人は、『ヨガベーシック』か『ヨガビギナー』でヨガの基本の動きをレッスンしてみてください。
そして、もし入会したら、ぜひLAVAイチオシのサウンドフローヨガを受けてみてくださいね♪