
LAVAの上半身スッキリヨガ初級を受けました!
最近の新しいレッスンでは、強度が低いのに実際は高いレッスンが多いので、仕事終わりの時間に初めて受けるレッスンをするのが怖かったのですが、この上半身スッキリヨガ初級は
生粋の強度2
だったので、消耗している身体に優しいレッスンでした。
いや〜めっちゃ首こりがスッキリしてスマホ首が治った!
すごく汗かけて気持ちよかった〜!!
ということで、今回は上半身スッキリヨガ初級を受けた感想と
- レッスン内容
- ポーズ
- 口コミ
- 初心者でも大丈夫か
等をまとめてみましたので、始めにまとめるとこのようになりました
それでは詳しくみていきます
上半身スッキリヨガ初級は体験レッスン可能♪LAVAの公式サイトを見てみる♪
LAVAの体験レッスンは手ぶらでOK!お水・レンタルウェア・タオル付です。
LAVAの上半身スッキリヨガ初級について

上半身の姿勢を正すことで、痩せやすいカラダをつくるコース。
姿勢を整えるために、こり固まった肩甲骨をさまざまな方向に動かし、背中から肩甲骨をはがすようなポーズをとっていきます。
レッスンが終わるころには、肩甲骨・肩まわりがほぐれ、上半身も軽くなっていることでしょう。
上半身スッキリヨガ初級は肩と肩甲骨周りを動かして、背中の広背筋をほぐしていきます。
広背筋は身体の中で一番大きな筋肉ですので、メンテナンスすることで色んなメリットがあるんです。
めっちゃ鍛えると身体が逆三角形になるのも、この広背筋のおかげなんですよ^^
- 猫背が解消される
- 基礎代謝が上がり、太りにくい体になる
- 腰回りのくびれをつくる
こちらの上半身スッキリヨガ初級では鍛えるまではいきませんが、トレーニングと同じようにストレッチも大事なメンテナンスの一つです。
ストレッチだけでも上記の効果が得られることもあるので、定期的に行っていきましょう♪
背中を重点的に鍛えたい時は、筋トレ多めの背中美人ヨガがオススメです!
LAVAの上半身スッキリヨガ初級のレッスン内容

- 身体チェック:あぐらで姿勢チェック・立ちながら手を後ろで組んで肩甲骨を寄せながらどこまで上がるかチェック
- 立ちポーズ1:肘を横に曲げて呼吸に合わせながら肩甲骨を寄せる、その後腕がどこまで上がるかチェック
- 座りポーズ1:肩に力を入れてストンと落とす・手を後ろで組んで肩甲骨を寄せる・手を前で組んで背中ストレッチ・手をあげたり降ろしたり・手のひらを背中で合わせる・腕回し・首のストレッチ・ねじりのポーズ・両手を伸ばして側屈・腕を曲げて胸を開く・腕クロス・腕クロスで両膝をつかむ・両手を交差させ頭上で手のひらを合わせる・腕を後ろで組んで前屈
- 四つん這いポーズ:キャットアンドカウ・片腕を上げて胸を開く・針の糸通しのポーズ・コブラのポーズ・コブラのポーズで上半身ひねり・チャイルドポーズ
- 膝立ちポーズ:ローランジ・三日月のポーズで側屈・三日月のポーズで牛の顔の腕・ハーフスプリット・片足伸ばしてねじり・ダウンドッグ・花輪のポーズ・花輪のポーズで片腕を上げる・前屈
- 立ちポーズ2:月のポーズ・後屈・腕を後ろで組みながら前屈・ウォーリア1で肩甲骨寄せる・ウォーリア1でワシの手・ウォーリア1で胸を開く・ウォーリア2で腕クロス・三角のポーズ・三角のポーズで胸を開く・脇腹を強く伸ばすポーズ・踊り子のポーズ
- 座りポーズ2:手を前で組んで前に伸ばす・手を後ろで組んで肩甲骨を寄せる
- 仰向けポーズ:片足のガス抜きのポーズ・ワニのポーズ・ガス抜きのポーズ・肩ストン
- シャバーサナ
- 身体チェック:あぐらで手を後ろで組んで肩甲骨を寄せながらどこまで上がるかチェック・手のひらを背中で合わせる
始めと終わりに腕がどこまで上がるかのチェックがあります。
肩周りが硬いと感じている人は、あまりの違いに驚くこともあるそうですよ。
ポーズ内容は、肩甲骨を寄せる動きと、身体の側面をほぐすポーズが多く盛り込まれています。
全体的にちゃんとしたヨガのポーズは少なめで、下半身がヨガポーズだけど上半身は肩甲骨を寄せたりねじったりするストレッチが多いですね。
つらいポーズはほぼないので、呼吸を深めてたくさん身体をほぐしていきたいところです。
↓ちょっとつらいポーズはこちらです。
月のポーズ

ヨガジャーナルより出典
このレッスンでは片手でもう片方の手首を持っておこなっていきます。
深めたいときは骨盤を反対方向にスライドさせ、うちももに力を入れて身体がブレないようにするといいですよ。
三角のポーズで胸を開く

できる人は上げていた手の甲を背中の後ろに当てるか、写真のように足の付け根に回します。
胸を天井方向へ開いていきましょう!
初心者でも大丈夫?
体験レッスンができますし、そんなに疲れないので初心者の方でも安心してレッスンができます。
でも、下半身と上半身のヨガポーズの組み合わせが多いので、きちんとしたヨガポーズを覚えたい人には向いていないかなと思います。
生理中でも大丈夫?
逆転のポーズはないので、生理中でも大丈夫です。
下半身をあまり使わないので、そんなに負荷はかからないと思いますが、肩甲骨から脊髄をほぐす動きが多いため血行が良くなりますので、量の多いときは注意してみてくださいね。
LAVAの上半身スッキリヨガ初級はこんな人におすすめ

LAVAの上半身スッキリヨガ初級は
- 肩甲骨周りをほぐしたい人
- 首・肩こりの人
- 猫背の人
- 気持ちを前向きにしたい人
- 疲れてるけどリフレッシュしたい人
という人にぴったりのレッスンです。
そんなに疲れないけど滝汗になれるので、気軽に受けられる点もおすすめです。
また、姿勢改善やバストアップにも効果的なのはもちろん、胸を開くポーズが多いので気持ちも前向きにしてくれるレッスンです^^
LAVAの上半身スッキリヨガ初級の口コミ・評判

夕方は上半身スッキリヨガ初級 ♡2
初受講だったけど強度弱めで辛くなくてよかった❗️肩甲骨周りガチガチだから続けたいわ。
レッスン前10分講座は腸の話で、Twitterで噂に聞いてたベルムの勧誘。。。皆興味なさそうにしらーっとしてて良かった。笑 ああいう販促苦手だ。#LAVA— りえもん (@riemonym) July 5, 2025
ちょっと久々、上半身スッキリヨガ初級♡2
肩甲骨周りがめちゃくちゃかたくてつらいので、避けがち…(だからこそ受けないといけないのはわかってるのですが😓)
メイン店舗で今月取得されたIRさんのデビュー戦、落ち着いていてわかりやすい説明でした☺️
つらいけどまた受けねば…#ホットヨガLAVA— yuka (@ys140139) July 1, 2025
昨日はヨガビギナー♡2🧘♀️先生が激美女✨今日は上半身スッキリヨガ初級♡2🧘♀️レベル2でこんなにへとへとになってる自分が心配になるけど…。上半身は肩甲骨をガッシガシ動かすから肩凝りや背中の凝りに効いて好き。今日からお家でもタオル回しやろっと!←たぶんやらない🤭#ホットヨガ
— アラフォーなっちゃん🍑 (@welcometoqueen) June 20, 2025
7/13 上半身スッキリヨガ初級 ♡2
暑さには慣れてきたものの2連受講は体調的に悪くなりそうなので夏場は1日1コマで😭
肩甲骨ほぐれて気持ち良くヨガできました🧘♀️— miri (@mim_rainy) July 13, 2025
6/27 上半身スッキリヨガ初級
FunShapeDisco
上半身初級はFSでお世話になってるIRさんの🧘♀️を初受講
当たり前やけどFSと🧘♀️の時って皆さんテンション違うからそれを見れるのが好き🫶
しごおわ肩バッキバキやったのでスッキリした😊
Discoはあまりレッスン自体に入らない先生←多分本部の人— 瑞稀 (@0901mizuki__) June 28, 2025
2025/07/24
⭐︎2上半身スッキリ初級久々にヨガれてめっちゃ嬉しい!!
最近平日の仕事後に行くのが難しくて😭
全然ハードじゃないので、ゆったりとストレッチできて良かったです◯
スクリーンだからポーズが合ってるかはしらん
肩甲骨の開き方少しわかってきたかも— しもまゆ (@shimomayu815) July 24, 2025
上半身スッキリヨガ初級
バーネスばっかり受けてると、どうしても肩が凝り固まる感じがするので、受けてみた。
背中での合掌、最初は全然できなかったのにレッスン後はできるようになっていて、人知らず感動してました😆
また受けよう! pic.twitter.com/Km3St6swVh
— ふく (@nJlV8ZEmN076651) June 19, 2025
388.上半身スッキリヨガ初級@茅ヶ崎
そういや私、牛面できない子なのはこれあんまり受けてないからなのかもしれない。脇に四本指刺して胸筋つかみながら腕回しする準備体操?が一番効いた。ごーりごーり言ってた。#ホットヨガLAVA— れいこさん (@Bq6kL5v4KE98880) June 20, 2025
上半身スッキリヨガ初級🤍2
あれスタジオ暑くないと思ったら
いつもは金曜定休日で休みだから前日
暖房入れ忘れたらしい😂
(スクリーン導入振替🈺)上半身、肩甲骨メインで動かすからか
肩こり改善より肩が楽になるの
よね〜😍✨#ホットヨガLAVA pic.twitter.com/2elROh0gMo— Yoga&miffy (@yogamiffyyy) June 13, 2025
#lava 上半身スッキリヨガ初級
肩甲骨上げ下げ離して寄せて…脂肪よ、燃えてくれ…と思いながら必死でやりました🤣おかげで滝汗びちゃびちゃ。ストレッチなんだけど、引っ張るーの意識よね😇久しぶりに最後尾で受けたら、あれ?どーすんだ?!みたいな時に見る先ないから困る。やはり2列目か。— えーちゃん、ピラティスとヨガ頑張る (@training_non) June 22, 2025
「肩甲骨周りがほぐれた!」
「上半身がスッキリする♪」
という声が多かったです。
やっぱり肩甲骨って意識して動かさないとすぐ固まっちゃうんですよね〜。
冬は特に動かすとゴリゴリ音がして、胸張ると凝ってて痛いですもん。
上半身スッキリヨガ初級は始めと終わりに腕あげチェックがあるので、ほぐれた実感がわかりやすいのもいいですね^^
そんなにキツくないのに汗をかけるので、体験レッスンにもおすすめのレッスンです♪
LAVAの上半身スッキリヨガ初級・まとめ

このレッスンは生粋の強度2だな〜という強度で良かったです^^
たまに
これ強度2って絶対違う(´ཀ`)
っていうレッスンありますからね。
幼少期から染み付いた頑固な猫背はストレッチくらいじゃなかなか治らないので、ストレッチの後に筋トレして治したいと思います。
まだLAVAに入会されてない方は、体験レッスンもありますのでお気軽に試してみて下さいね
上半身スッキリヨガ初級は体験レッスンにおすすめ♪LAVAの公式サイトを見てみる♪
LAVAの体験レッスンは手ぶらでOK!お水・レンタルウェア・タオル付です。
↓同じ強度2のレッスンはこちら