
会社帰りにホットヨガ、休日もホットヨガ、出張中もホットヨガをしたい……そんなとき思うのが、カルドはどこの店舗でもホットヨガレッスンが受けられるのか?ということ。
競合のLAVAさんでは、全国通い放題プランがありますが、カルドで全国通いたい人はどうすればいいのか、まとめてみました!
カルドで別店舗に通う方法
カルドで別店舗に通う方法は簡単です。
予約が必要ありませんので、気軽にいけますよ。
カルド会員は一回1650円(税込)でカルドの他店舗を使うことができる
まずカルドでは全国通い放題というプランが、どこの店舗に行っても存在しないので、相互利用という、他店舗が使える制度を利用します。
この制度を使えば、全てのカルド会員の方が全国どこのカルドに行っても1,650円で、レッスンに参加できます(INSPAリゾート、カルドグラン新横浜店のみ2,200円かかります)^^
カルドの別店舗利用方法
カルドの店内にある自販機で相互利用チケットを購入します(写真は2年前にカルドせんげん台店へ体験レッスンに行った際に撮らせていただきました 。まだ増税前です)。

自販機は現金のみで小銭と千円と2千円札までしか使えませんが、フロントにてクレジットカード精算も受け付けています。
残念ながら電子マネーでは払うことができません。
その後、会員カードを提示&チケットをフロントへ渡します。
相互利用の受付表にお名前と連絡先を記入して完了です。
そのあとは、通常通り整理券を取りレッスンに参加してください。
週に2回以上別店舗に通いたい人は別のホットヨガスタジオがおすすめ

ただ、週に2回以上別の店舗でヨガをしたいとなると、1,650円×8で13,200円しますから、全国通い放題があるホットヨガスタジオLAVAさんか、zen place
さんをおすすめします。
言わずと知れたホットヨガスタジオLAVAさんは通いやすいけど、たまにある物販で声をかけられるのがめんどくさい時もあります。スタッフが全体的に若めなのもちょっと落ち着かなかったですが、それ以外はレッスンも時間帯もよかったです。
zen placeさんはヨガスタジオとピラティススタジオも全国通い放題で、体の使い方とかが非常にためになりますが、本格ヨガなので少々疲れます。リラックス系がないので、癒しを求めている人向けではないですね。
ロイブさんは全国通い放題はないけど、キャンペーン在籍期間(だいたい8ヶ月くらいです)が終了してから、都度他店舗利用料金を支払って、他店舗も利用できるようになります。
体験レッスンに行った感想をまとめてみましたので、よろしければご覧ください^^
ただ、私はやっぱりゆる〜く通えるホットヨガのカルドが好きです♪
カルドで別店舗に通う方法・まとめ

カルドでは全国通い放題というプランはありませんが、一回1,650円払えば、全国のカルドを利用することができます。
しかも、INSPAというフィットネスジムやリゾート施設も使うことができるので、かなりお得感がありますよ^^
私もINSPA横浜、INSPA新横浜を相互利用で使ってみましたが、たまに違う場所で運動すると気分も脳もリフレッシュするので、たまには別の場所でヨガをしてみてもいいですよね。
あなたのライフスタイルに合ったスタジオ選びをしてみてくださいね^^