
人気のマタニティヨガですが、実は産院でもその教室が開催されているほど、妊婦さんの健康に良いことだとわかっています。
今回はマタニティヨガができる大手ホットヨガスタジオ、LAVAでできる店舗、そのレッスン内容と効果、注意点などについてまとめてみました♪
ホットヨガスタジオといっても常温のスタジオで行いますので、安心ですよ^^
(2021.5 以前はカルドでもマタニティヨガがありましたが、なくなってしまったようなので記事を修正しました)
LAVAにはマタニティヨガレッスンがある
LAVAはホットヨガスタジオですが、マタニティヨガは常温のスタジオで、妊婦さんの身体に負担がないストレッチと呼吸を中心としたヨガをします。
ですので、ヨガをしたことがなくても身体が固くても大丈夫です。
LAVAでマタニティヨガができる店舗は全国11店舗あります

- ホットヨガスタジオLAVA札幌駅前店
- ホットヨガスタジオLAVA銀座グラッセ店
- ホットヨガスタジオLAVA三軒茶屋店
- ホットヨガスタジオLAVA荻窪店
- ホットヨガスタジオLAVA横浜みなみ西口店
- ホットヨガスタジオLAVA藤沢駅前店
- ホットヨガスタジオLAVA津田沼店
- ホットヨガスタジオLAVA大宮ラクーン店
- ホットヨガスタジオLAVA江坂店
- ホットヨガスタジオLAVA星ヶ丘店
- ホットヨガスタジオLAVA栄店
LAVAですとマタニティヨガもできますし、赤ちゃんと一緒にヨガができる『ママヨガ』もできます^^
赤ちゃんとスキンシップをしながらヨガができるとあって、とても人気です
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
LAVAのマタニティヨガの種類

LAVAでは2種類のマタニティヨガのクラスがありますので、それぞれ説明していきます^^
マタニティヨガ・ベーシック
母子手帳を交付された方~出産直前の妊婦さんが対象です。
「自分のカラダを知る」「休むこと」「赤ちゃんとのつながり」をテーマとした、マタニティヨガの基礎クラス。妊婦さんのカラダは出産本番に向けて毎日変化します。 だからこそ、ヨガを通して「カラダの状態を知ること」「赤ちゃんとのつながりを感じて休むこと」がとても大切です。 このクラスでは、ママにとって心地の良い座り方から出産本番に役立つ呼吸法、お腹の赤ちゃんとの過ごし方が学べます。 妊娠初期から後期の方へ快適なマタニティライフの過ごし方を提案します。
引用元:「https://yoga-lava.com/matanity/matanity_yoga/program.php」
マタニティヨガ・リフレッシュ
妊娠16週目~出産直前の妊婦さんが対象です。
「出産・育児に向けての体力づくり」「赤ちゃんとのつながり」 をテーマに、ベーシックのクラスで学んだ呼吸やカラダの使い方を実践していくクラス。 出産の要となる骨盤の調整、腰痛やむくみなどのマイナートラブルのケアから赤ちゃんとのコミュニケーションまでを行い、快適なマタニティライフをサポートします。 ママの心身のバランスを整えながら、出産・産後に必要な体力をつけていきます。
引用元:「https://yoga-lava.com/matanity/matanity_yoga/program.php」
LAVAのマタニティヨガの料金は?
- 月に4回で8,800円~10,800円(税込)
- フルタイムで11,800円~13,800円(税込)
料金は店舗によって異なります。
体験レッスンは一般の方だと500円、LAVA会員の方は無料で受けることができます^^
LAVAのマタニティヨガを受けられる人・受けられない人
- 主治医、担当助産師より、ヨガをしてもよいという許可が必要(書面の提出は必要ありません)。
- ご家族の同意が必要
- 高血圧の方(140/90以上※日本高血圧学会における基準)はできません
- 糖尿病、心臓病、腎臓病の方、予備軍の方はできません
- 子宮収縮抑制剤(お腹の張り止め薬)を内服されている方はできません
- 胎盤の位置が低いもしくは前置胎盤の方はできません
さらに、当日の健康状態に不安があれば、お控えくださいとのことです。
LAVAのマタニティヨガの持ち物

- 初回のみ身分証明書
- 動きやすい服装
- タオル
- 水500ML
- 健康保険証
- 母子手帳
- 産科診察券
常温で行いますので、念のため羽織るものもあった方がいいみたいですよ♪
マタニティヨガの詳細をもっと見てみる♪LAVAの公式サイトへ
LAVAのママヨガの持ち物

- 初回のみ身分証明書
- 動きやすい服装
- タオル
- 水500ML
- 母子手帳
- かかりつけ病院の連絡先
- お子さまの外出セット(おむつやおもちゃ等)
- バスタオル(赤ちゃんを寝かせる用)
マタニティヨガの6つの効果

妊娠特有の身体の不調が改善する
むくみ、腰痛、肩こり、こむら返り、貧血、便秘、悪阻など、数えきれないくらいの妊娠の不快症状がありますが、ヨガによるストレッチ、呼吸の改善でそれらの症状が緩和する効果があります。
ホルモンバランスが整う
妊娠中はホルモンの関係で情緒不安定になりやすいのですが、ヨガの動きにはホルモンを整える働きがあります。また、瞑想にはリラクゼーション効果があるので精神的安定を手に入れることができます。
体重増加を抑える
ヨガには呼吸を整え血行を良くすることで新陳代謝を上げる効果がありますので、増えすぎた体重を戻すのに効果的です。
ママ友とのコミュニケーションの場になる

スタジオでは同じ悩みを持った妊婦さんと出会うことができるので、ママ友作りにもぴったり。妊娠中はお出かけするのが億劫になってしまいますが、ママ友がいればレッスン帰りにお茶でも気軽に行けちゃいますよね。
出産時のリラックス法・呼吸法が学べる
出産の際には激痛で呼吸が乱れがちになりますが、普段から呼吸法を習っていれば思い出して正しい呼吸をすることができます。正しい呼吸は気持ちを落ち着かせる効果もありますので、焦らずに赤ちゃんを産むことに集中できます。
骨盤矯正
ヨガで骨盤周りのストレッチをすることで骨盤が開きやすくなり、赤ちゃんがスムーズに産道を通ってこれます。骨盤の歪みをなくすことで、腰痛の痛みも緩和できます。
マタニティヨガの注意点
妊娠初期は危険
妊娠初期はまだ胎盤が安定していないので、だいたい妊娠13週目~16週目から受け付けるヨガスタジオがほとんどです。自宅でする際は注意してくださいね。でも、LAVAの初期クラスでは十分注意して行いますので安心です^^
体調が悪いときは安静にする
ヨガスタジオで予約をしてしまうと無理に通ってしまいがちですが、少しでも体調がおかしいと思ったら無理をせず、自宅で安静にしていましょう。
ウェアは締め付けのないゆったりしたもの
ヨガと聞くと、ついついお洒落なウェアを着たくなってしまいますが、身体のためにも動きやすく締め付けのないものを選ぶようにしてくださいね。
固い床の上でやらない
ヨガスタジオではマットを用意したりしてくれますが、もし自宅でもマタニティヨガをやりたいと思う方は、必ずヨガマットを使用してポーズを取ってくださいね。固い床の上では骨盤や身体に負担がかかり逆効果になってしまいます。
マタニティヨガをして良かったという方の声

LAVAのマタニティヨガのおかげで産前も産後も、ほんと自分の支えになってる!意識低い系の人間でも、習慣をつけて続けることって大事なんだっていうのが分かりました☺️
— Biannachui (@biannachui) November 23, 2019
産院のマタニティヨガ初めてから、ちょっとした体調の変化とか相談できたり、臨月の妊婦さんの変化とか聞けたり、心身も落ち着くのでよき😌🌙
コロナ怖いから外出控えちゃうけど、家にばっかりいても鬱々しちゃうからなあ。
むずかしいよねこの辺の線引き。— とりっこ*34w (@torikko12) September 20, 2020
息子を妊娠中はマタニティヨガのことちょっとバカにしてて(すみません)…一度も行かなかったのだけど、産み終えた今なら分かる。とても必要だよ…😂
— つわり中のエテ美 (@WbKDLFqDJwZBafa) September 19, 2020
マタニティヨガやってきた❗️😊ヨガというよりスポーツストレッチという感じで結構汗かいたー😂💦自宅でも運動せねば、散歩行かねば💦#マタニティヨガ
— Erinao (@Erinao3939) November 12, 2019
マタニティヨガ体験行ってきた🧘♀️
かなり積極的なタイプのヨガで私に合っていたので回数券買っちゃったー😆初めての妊娠だし恐くてあんまりアクティブな動きできないけど、先生が見てくれてるから安心して動けるのが嬉しい☺️週1でがんばるぞー💪— あも®︎18w🐘(仮) (@amo_0221_) September 19, 2020
マタニティヨガ癒された
家でもやろっと😂— にんぢん (@wai_ga_ninjin) September 18, 2020
マタニティヨガのプライベートレッスン受けてきた🤰❤️
歩いて5分くらいの先生の自宅でマンツーマンレッスン💕
リラックス出来たし、これで3000円は安すぎる🧘♀️
帰りはカルビ丼食べてきた🍖 pic.twitter.com/hgstR2GuTM— びーる🍺®️@2人目36w (@beerchan1015) July 2, 2020
初めてマタニティヨガした🧘🏼♀️
安定期入るまで労わってきたから、
身体カッチカチ(笑)
久々に動かして気持ち〜💕
運動&安産の為にヨガいいかも✨👌🏻
切迫怖いからやり過ぎないようにしよ💭— ちび®不妊症夫婦🐣初マタ17w (@schn_mama) September 18, 2020
日々の積み重ねが大事なんだと実感しました😭
私も散歩時間増やそうと思います👟
あとマタニティヨガの動画で下半身だけじゃなく上半身(腕)も鍛えておかないと産後赤ちゃん抱っこが大変と言っててもう全身大事みたいですね💪💦
1人じゃないと思うと心強いです✨
ありがとうございます😊💕— あるぱか*初マタ23w🐘? (@Alpacasso01) September 18, 2020
マタニティヨガは産前だけではなく、産後にも重要みたいですね
自宅でもできるけど、悩み相談などできるのは現場ならではといった感じです。
ヨガして良かったというママの声がたくさん♪LAVAの公式サイトへ
カルドとLAVAのマタニティヨガ・まとめ

マタニティヨガをすることで赤ちゃんを産むまでの楽しいマタニティライフと、赤ちゃんを産むために必要な、健康・心の安定がケアできます♪
可愛い赤ちゃんがスムーズに外に出て来れるよう、ヨガをして心も身体も整えていってくださいね^^
LAVAの体験レッスンは手ぶらでOK!お水、レンタルタオル・ウェア全て込みです^^