
ホットヨガといえば、シャワー室がどのくらい混むのか気になりますよね。
それに、LAVAの公式サイトにはシャワー室の写真が載っていないので、どのようなシャワー室なのかわからないですよね。
ですので今回は、LAVAのシャワー室は混むのか、シャワー室はどのような感じか、シャワーに並ばない方法、LAVAのシャワーについての口コミもまとめてみました^^
もくじ
LAVAのシャワー室はどんな感じ?
シャワー室は男女共用店舗だと女性用12室&男性用3室

LAVA銀座グラッセ店 スタッフブログより出典
- 女性用が12室
- 男性用が3室
大型店の男女共用店舗だとこのような感じですね。
ただ、男性用のシャワー室がない店舗もあって、その時はホットタオルが用意されているようです。
基本的に女性用は10室以上あり、私の通っている女性専用店舗ですと15室くらいあります。
シャワー室内部

LAVA鹿児島天文館店 スタッフブログより出典
隠れていて見えませんが、左手に袋をかけられるフックが付いています。
私は、替えの下着&タオルを入れている袋、使用済みウェアを入れるための袋の、2つをフックにかけて使っています。
こうすることで、シャワー室から出ることなく着替えられるんです♪
シャワー室内部は新商品の広告が貼ってあるので嫌だという人もいますが、私は結構見てしまいます(そして欲しくなる)。
シャワーはプッシュ式なので自動的に止まるようになっています。
LAVAのシャワー室は混むの?

シャワー争奪戦が起きる場合も
平日のレッスンでは並ばずにシャワーを使えたりしますが、人気のレッスンや休日になると、ほぼ並びます。
使用済みヨガマットを拭いてからシャワーを浴びる人が多いですが、丁寧に拭いているとシャワーを浴びるのが1番最後になったりします。
早く帰りたい方だと、いったんヨガマットとヨガラグを一緒にくるくると巻いて(自分のものの場合)、シャワー後にきちんと拭いたり、あらかじめ除菌スプレーの近くに場所をとって、レッスン後すぐに拭けるようにしています。
このように、周りの方はみんな意識的に早く行動しているので、もたもたしていると争奪戦に敗北してしまうんです。
LAVAのシャワー室にシャンプーがない理由
ただ、LAVAのシャワー室にはシャンプーやボディソープがありません
これは、シャワーの回転率を上げるために置かれていないので、シャンプーやボディソープを使って洗いたい人は、最後の方に並ばなければいけないからです。

LAVA公式サイト よくある質問より
ですのでシャワーの回転率は早いですし、インストラクターの自己紹介の掲示板がシャワー室近くにありますので、見ているとあっという間に順番が来ます。
私の場合、2巡くらいしそうな時は汗拭きシートで帰る時もありますので、家でゆっくり浴びるのも有りです♪
パウダールーム&ロッカールーム
ドライヤーは10台

LAVA銀座グラッセ店 スタッフブログより出典
- 女性用:ドライヤー10台
- 男性用:ドライヤー1台
- アメニティ:メイク落とし・化粧水・綿棒・ティッシュ
ドライヤーの回転率もいいです。あまり髪の毛を洗っている人はいないかも。。。
私は身体だけ洗って、ショートヘアなので襟足だけ乾かしたり、前髪だけ整える感じですね。
LAVAには化粧水があるのでたまに使いますが、ほんの少しとろみがあります。塗ったあとはしっとりとして、そんなに香りもありません。
女性用ロッカーは110台

LAVA銀座グラッセ店 スタッフブログより出典
ロッカーはフロントさんが鍵を渡してくれます。
混んでいる時は下の段になってしまうこともありますが、上の段を優先的に貸し出しているそうです。
男性用ロッカーは20台

LAVA銀座グラッセ店 スタッフブログより出典
男性用スペースはこじんまりとしていますね。
LAVAのシャワーについての口コミも集めてみました!

まさかこんなに民度低い店舗がいくつもあるとは😔
シャワーの確保はたまに見ます。
店舗からパスタオルを借りてる人はそれも持ってスタジオに入り一切合切持ってシャワーに直行とか、ヨガマットなどシャワーの前に置いてから更衣室に戻るとか、たまにですけど。。。@yoga_lava— English@tempwoker (@Englishinfobot1) March 11, 2020
ヨガマットのクリーナー?も争奪戦です。
あれがシャワーに行けるかの決め手ですよね— まめペンギン (@mamitreetree) 2019年3月9日
lava通ったことあるけど、シャワー室は10人以上の待ちで列ができるほど混雑。シャワー室狭すぎだし、汗臭さ充満のロッカー室とスタジオ。スタジオは人が多すぎて隣の人とぶつかるし、すっごく不快だったな〜。違約金のせいで解約しなかったけど、2度と行きたくないッス🐣
— もも (@maooofu) May 19, 2020
LAVA通ってる人、みんなシャワー浴びるの早い🚿
— ヨコオユキ|ライター・広報 (@yukiyokoo) February 12, 2020
LAVAの人って、レッスン終わってシャワー浴びて髪乾かすとかもろもろして帰るまで鬼早だよね。笑
10分かかってない絶対。カルドは30分くらいみんないたのに笑
— sumie (@yuru_r1) January 28, 2020
#LAVA
<平日朝一レッスンの状況>・人数17人
・30〜40代多め
・シャワー室最大6人待ち朝一でヨガ受けて出勤する人も多いのかも(๑˃̵ᴗ˂̵)
— ホットヨガ好き@管理人 (@yoyo_fanfan) 2019年1月29日
ヨガ🧘のLAVAに通ってたんだけど、少ないシャワー室🚿を目掛けてレッスン後に我先にとダッシュするときが、みんなの脂肪が一番燃えている🔥気がしていた💦
— ayaka (@ayabeautyka) 2018年9月25日
LAVAのシャワー室問題は色々ありますね。
更衣室やパウダールームも少し狭めですので、広々としたスタジオに通いたいという人は、私がLAVAと併用して通っているカルドに通うことをおすすめします^^
口コミにもあったとおり、カルドはシャワー数が多く、パウダールームも広く椅子もたくさんあるので、ゆっくりと身支度を整えることができます。
ただ、LAVAの会員さんのシャワーを浴びるスピードは鬼早ですので、争奪戦に破れたとしてもすぐに順番が回ってくるので安心してください。
LAVAのシャワー室は混むの?・まとめ

- 並びたくない人は、人気のレッスンと時間帯を避ける
- 除菌スプレーを死守する
- 家が近ければ、汗拭きシートで拭いて帰るのもあり
- 並んでも回転率は高め
ホットヨガスタジオとシャワー争奪戦は、きってはきれない関係ですね。
最近では10分ヨガをレッスン後にしている時も多く、混雑をうまくばらけさせていることもありますよ。
除菌スプレーを自分で持ってきている人もいますね。
色んな工夫をして、快適なホットヨガライフを送ってみてくださいね^^
シャワー事情を確認できます♪LAVAの体験レッスン申し込みへ
LAVAの体験レッスンはレンタルウェア・タオル・お水込みです。