
ホットヨガを始めたいけど「ヨガマットが重そうだし高そう」と思っていませんか?
実は、大手のホットヨガスタジオLAVAやロイブ(loive)
、zen place、ラビエなど全国展開しているホットヨガスタジオでは、ほとんどヨガマットが必須なのです(レンタルもありますが)。
そんな中、カルドはヨガマットが必要ないホットヨガスタジオです(溶岩スタジオ除く)。
でも「カルドでヨガマットが必要ないのは、持ち運びも楽だし余計な出費もないから助かるけれど、ヨガマットがないと身体に良くないんじゃないの?」と思う方も多いと思います。
結論からいうと、カルドはクッションフロアの遠赤外線床暖房のため、ヨガマットが必要ありません。
その代わりにバスタオルを使いますので、持ち運びが楽ですし毎回洗濯もできて清潔です。
実はこの「カルドでヨガマットが必要ない」という点も、人気の理由なんですよ♪
それでは詳しく見ていきます^^
カルドでヨガマットが必要ない理由

ヨガマットを敷かなくてもクッションフロアなので身体を痛めにくい
ヨガマットを敷く大きな理由は、身体への負担を軽減し、正しいポーズをとってもらおうということが狙いです。
ホットヨガは、座位などおしりの骨が床に当たったりしますので、ヨガマットを敷かないと痛みを感じるポーズがあります。
しかし、カルドはフワフワとしたクッションフロアのスタジオです。おしりの骨が当たっても痛くありませんので、ヨガマットは必要ありません。
遠赤外線床暖房なので、ヨガマットを敷かなくても足元からポカポカ
一般的なホットヨガスタジオは、部屋を暖めるのにストーブを使っています。
そのため、床は冷たいままなのでヨガマットを敷かないと足が冷えることがあります。
しかし、カルドは遠赤外線床暖房システムを使っています。
遠赤外線というのがポイントで、 人間の体は赤外線をよく吸収する働きがありますので、吸収された赤外線は体内温度を上昇させ、血流と代謝活動を活発にします。
赤外線は体の芯までじっくりと暖めるため冷えにくいですし、下が床暖房なのでヨガマットを敷かなくても足元からポカポカになれるのです。
バスタオルを使っても床が滑りにくい
ホットヨガはとっても汗をかきます。
ですので、かいた汗が床に落ちたりすると、普通ならモップがけが終わった床のように、つるつると滑ってしまいます。
そのため、汗を吸収してくれるヨガマットを使うことで滑りにくくなりますが、カルドはマット加工されたクッションフロアで普通の床より滑りにくくなっているため、バスタオルで代用できるわけです。
それに、この床にバスタオルを敷くと、タオルごしに心地よい熱が感じられ発汗を促進させます。
これが、最後のシャバアーサナ(仰向けで寝るポーズ)では爆睡をしてしまうほど気持ちいいんですよ^^
これはヨガマットでは味わえない心地よさです♪
ヨガマットが必要ないから嬉しい♪カルドの公式サイトを見てみる
ヨガマットが必要であることのデメリット

値段が高い
ちゃんとしたヨガマットにヨガラグを買いそろえるとなると10,000円以上することもあります。
物によっては1,000円からと安いマットやラグもありますので、始めはそれでもいいのかもしれませんが、肌に当たるものなのでできるだけ品質が良いものを選びたいものです。
重いしじゃま
一般的にヨガマットは6mmの厚さのものが、初心者に向いています。
けれど、3mmで1キロあるので、6mmで2キロと考えたらそれを持ち運ぶのは大変なときもあります。
もちろん持ち運び用の軽量のマットもありますが、耐久性やグリップ性(滑り止め)には欠けてしまいます。
ヨガマットの持ち運びはかなりじゃまですよね^^;
ヨガマットのレンタルは汚い
ヨガマットをレンタルできるところもありますが、いくらマットの上にタオルを敷くとはいえ、他人の汗が吸収されているわけですから汚いというのが本音です。
一度、スタジオでヨガマットをレンタルしたことがあるのですが、自分のラグを敷いても嫌な臭いがしてきてレッスンに集中できませんでした……。
しかも、使い終わったあとは自分で掃除をしなければいけないところが多く、早く帰りたいときには少し手間がかかりますよね。
私の場合カルドとLAVAに通っていて、LAVAに行くときはヨガマットを持って行っていますが、自分でヨガマットを持っていくのはもちろんめんどくさいですし、ホットヨガ後に干したりお手入れも大変だなと感じています。
カルドのように、ぱぱっと洗えるバスタオルなら清潔でいつでも気持ちいいですよ♪
めっちゃ気持ちいいですよね!
代謝も柔軟性も高まるのでまた通いたい🧘🏻♀️✨全国にあるカルドってお店が基本的にクッションフロアでヨガマットなしです!— みぎきき🚲区分仕入営業 (@gudeshaki) December 26, 2022
カルド!
私も上の2つで迷って、
最終的に準備無しで行けるっていう理由でカルドにした!マット不要、予約不要、
オプションだけど服も貸してくれるから、退勤時間安定しないとかならおすすめ!ただ、経験者だともしかしたら物足りないかも👉👈
行ける時間帯のレッスン要確認!— izu (@bluestar_izu) November 11, 2022
カルド はヨガマット不要、費用も安くてとても良いです。女性専用のカルドも多いのでオススメです!
— はさみ (@iyaitaxky) September 24, 2022
カルドの溶岩ヨガの店舗はヨガマットを貸し出ししてます

ただ、カルドでも溶岩ヨガだと床が固いのでこちらではヨガマットを貸し出ししています。
ヨガマットの持ち込みもOKです。
バスタオルで清潔にホットヨガをしたい方は溶岩ヨガの店舗は避けた方がいいですが、溶岩ヨガには普通のホットヨガよりも高い美肌効果があるので悩みどころですね……。
カルドでヨガマットが必要ない理由はクッションフロアだから

カルドはヨガマットの持ち運びというわずらわしさをなくしたと同時に、バスタオル越しの遠赤外線床暖房が、睡眠を誘うほど気持ちいいホットヨガスタジオです。
作るのが大変だからなのかわかりませんが、残念ながらこの環境はカルド以外にはありません。
あなたも是非、カルドの体験レッスンでこの心地よさを味わってくださいね^^
ヨガマットが必要ないのはカルドだけ♪カルドの体験レッスン申し込みへ