
最近のホットヨガブームで「男性でもホットヨガがやりたい」という方が増えてきています。
もともとヨガはインドのお坊さんがしていたことですし、今は亡きスティーブ・ジョブズさんやマイクロソフトのビル・ゲイツさん、長友佑都選手やイチロー選手などなど、そうそうたるメンバーが、身体と心を整えるためにヨガを取り入れています。
でもホットヨガになってしまうと「ちょっと行きづらい……」と男性の方はちゅうちょしてしまうのではないでしょうか?
そんな男性の方におすすめのスタジオはホットヨガスタジオカルドです
それはなぜなのかを説明していきますね。
ホットヨガに通っている男性の声

やっぱホットヨガはいいな🧘
(今日のクラス、まさかの男性は僕ひとりだったけど…🫥)友人がポールダンスを始めて「一緒にどう?」と誘われたけど…さすがに自分のキャラには合わない気がする。。。
なんでもトライしたい性格の僕でも、これはちょっと迷うな pic.twitter.com/81RGZ4FRpB
— 沖田 勇帆@メルボルンでリハ部門マネージャー、大学非常勤、PhD学生 (@OkitaYuho) September 11, 2025
今夜は横浜で趣味のホットヨガ。今日のメニューは「背中美人ヨガ」✨60分で凝り固まってた肩と首の筋肉がのびたーーーー❗と実感できました。名前は女性向けぽいけど、上半身ガチガチに固まった男性にもお薦めのヨガです🧘♂️
— 川崎天路(かわさきてんろ) (@kawasakiboy_) August 29, 2025
僕のところではほぼ毎回1~2人しか男性はいないです。
ホットヨガ、ぜひぜひ試してみてください🥰
僕はだいすきですが、人によって相性はあると思うので無理せず楽しんでみてください。
滝汗デトックスで気持ちいいです✨— なおと|HSPの心の翻訳者 (@rebuild_bynaoto) August 26, 2025
ホットヨガは試されましたか?私は30代中頃の男性で、似た体型(身長179cm痩せ型)、15歳頃から肩や背中の痛みが酷く、呼吸が浅くなるため頭痛がする時もある体質で、接骨院でほぐしてもらったり、鍼治療をしてもすぐ戻る感じでしたが、ホットヨガを週2回やるとなんとかなっています。(常温は効果無)
— お魚 (@kutakutama) July 11, 2025
男性の方が体が固い人が多いので、柔軟性が高まるホットヨガは新感覚で気持ちいいと思います♪
昔よりかは男性OKなホットヨガスタジオが増えてきたので、通われてる人も多くなった印象です。
カルドは男女可のおすすめホットヨガスタジオ

カルドはスポーツジムと併設している
カルドはスポーツジムと併設しているスタジオが多いので、男性の利用者も多いです。
しかも、ホットヨガもジムも使えて月額料金8,000円台からと安く通えるうえに「ジムで身体を鍛えるついでにホットヨガも」と始めやすいのが嬉しいです。

こちらはカルド新宿店のジムエリアの様子です。
ジムで少し鍛えてからホットヨガレッスンを受ける人が多いので、人はまばらで使いやすいみたいですよ。
カルドは予約不要
カルドのホットヨガは予約がいらないので、時間があるときにふらりと行くことができます。
「今日はホットヨガをするつもりではなかったけど、空いているようだし行ってみるか」
「すでに汗をたくさんかいたから、ホットヨガはやめてジムだけにしよう」
など臨機応変に選択できるのが嬉しいですよね♫
カルドはスタジオが広い
収容人数が少ないと男性の数も少なくなってしまいますが、カルドのように60人~80人収容できるスタジオでは、他にも男性がいる率が高くなります。
男女共用の渋谷スタジオですと、少ないときで1~2割、多いときで3割が男性ですので、60人いれば約18名の方が男性ということになります。
ですので、レッスンに男性は自分だけ……というアウェイな状況がなくなり、気まずさが軽減されます。
他のスタジオだと20~30名くらいの収容人数に男性会員が1~2名参加しているところが多いらしいので、カルドの男性会員の数は他のスタジオよりも多いことがわかります。
カルドは男性のインストラクターがいる

カルドの一部の店舗では男性のヨガインストラクターもレッスンをしています。
初めてホットヨガをする男性には、わからないことが多く出てくると思いますが、男性のインストラクターなら話しかけやすいですよね。
ホットヨガでの体の動かし方も女性と違いますので、よりよいお手本になりイメージがしやすくなります。
なぜ男性がホットヨガスタジオに通いにくいのか

男性OKなスタジオが少ない
ホットヨガスタジオは、昔に比べて男性OKなところが増えてきましたが、まだまだ女性専用のスタジオの方が多いです。
ホットヨガ=女性という世間のイメージがついてしまっていますので、男性がやりたくてもできない場所が多いのは残念ですね。
身体が硬い
ヨガといったら柔軟性がある人しかポーズを取れないじゃないかと思って、身体が硬い男性は「痛そうだし無理」と諦めてしまう人が多いようです。
でも、温かい室内でポーズをとるので、いつもよりも柔軟性が上がって無理なポーズも少しずつ取れるようになっていきます。
身体の硬い人にこそチャレンジしてもらいたいホットヨガなんですよ。
女性から疑問に思われて肩身がせまい
女性の中にぽつーんと男性が混じっていると
「本当にホットヨガがやりたいからここにいるのだろうか?」
と警戒心を抱かれることもあるので、興味があっても行きづらい人が多いそうです。
しかし最近では男性のヨガインストラクターも多くなってきましたし、だいぶ女性も免疫がついたのか寛容になってきた感じがしますね。
男性がホットヨガスタジオで嫌がられないために

レッスンを始める前はデオドラント対策をする
会社帰りのレッスンでは、革靴を履いた後の嫌なにおいを放っていたりワキの匂いが気になると思います。
女性は男性以上に嗅覚が鋭いので、前後、左右の方への配慮を忘れずに、汗拭きシートなどで匂わないように気を付けるのがおすすめです。
また、ホットヨガをする前日と当日は、匂いが強いものを食べるのはなるべく控えたほうがいいかもしれませんね。
仲の良い女性の方がいたら一緒に通ってもらう
彼女や奥さんがいる方は、ホットヨガスタジオへ一緒に通ってもらうといいでしょう。
周りの女性も、男性がパートナーと一緒にいることで警戒心がとけますし、一緒に通って健康になるのも楽しいですよね。
野外でするヨガイベントも多いので、二人の趣味にもなりそうです^^
インストラクターにヨガについて質問をしてみる
「本当にホットヨガをやりたくてここに来ているんだ」とアピールするために、わからないことやできないポーズがあれば、インストラクターに積極的に相談をしてみるのもおすすめです。
その熱意があれば、インストラクターだけではなく徐々にまわりの生徒さんとも打ち解けてくること間違いありません!
多分……!
男性でもホットヨガがやりたい・まとめ

- ホットヨガを始めてみたい男性はたくさんいる
- 女性は匂いに敏感なので体臭に配慮する
- カルドはジムも併設されているので、ついでにホットヨガを始めやすい
カルドはジムだけ使える店舗もあるので、途中からホットヨガレッスンを追加することもできます^^
ホットヨガはジムで筋トレをするだけでは得ることが出来ない気持ちよさが得られますので、たくさん汗をかいてリフレッシュして、男性でも美しい身体を目指してみてくださいね