
LAVAの至福の睡眠ヨガを受けました。
至福の睡眠ヨガはスタジオでは夜にレッスンが組まれていることが多いのですが、まずはうちヨガでレッスンしてみたところ
昼間にもかかわらず寝落ちしてしまいました( ´Д`)y━・
三日月のポーズとか意外とキツめのポーズもあり〜の、単純動作で眠くなり〜の、
もう、眠すぎて動画を止めてそのままお昼寝しました……オイ!
気持ちよかった〜^^
スリープテックという言葉もあるように睡眠ビジネスが流行っているくらいですから、大好きなヨガで睡眠の質を高めることができればこんなに嬉しいことはないですよね!
ということで、今回は至福の睡眠ヨガを受けた感想と
- レッスン内容
- ポーズ
- 口コミ
- 初心者でも大丈夫か
等をまとめてみましたので、始めにまとめるとこのようになりました
それでは詳しくみていきます
LAVAの至福の睡眠ヨガについて

効果実証済み!
「睡眠の質を高める」をテーマに、ブレインスリープ社と共同開発したレッスン。
ヨガのポーズと呼吸法により姿勢と呼吸を整え、スムーズな入眠と深い睡眠のために理想的な状態に導きます。
寝つきの良さや目覚めのスッキリ感を得たい方におすすめです。
LAVAの至福の睡眠ヨガは強度1.5。
LAVAの中で一番低い強度のレッスンです。
まずは、LAVAとブレインスリープ社という会社が共同開発したレッスンということで、このブレインスリープ社とはどんな会社かというと、睡眠負債がなくなる社会を目指しているというありがたい会社です^^
世界一の睡眠負債国である日本のために、ブレインスリープは、スタンフォード大学で30年超の睡眠研究実績のある西野が手掛ける最先端かつ正確な睡眠情報を様々な形で発信していきます。
医師の監修による、医学的・科学的エビデンスに基づいた情報を提供することで、日本人の睡眠IQ、睡眠リテラシーを高め、睡眠負債がなくなる社会の実現を目指します。
引用:https://brain-sleep.com/
ブレインスリープ社は、スタンフォード大学で30年以上も睡眠研究を行なってきた西野精治さんという方が創業しています。
こちらの本の著者でもあります!
|
じゃあ、どうやって睡眠の質を上げていくのかというと、このレッスンでは主に以下にポイントをおいて作られています。
- 脳を覚醒させる動きを最小限に抑える
- 程よく筋肉を使う
- 副交感神経を優位にさせる呼吸法
- 単調な状態を意識したポーズ
- 寝ている間の姿勢づくり
- 寝ている間の気道の確保
- 舌の位置を整える
脳だけでなく寝ている時の姿勢や呼吸も重要だということで、これら全てを整えると至福の睡眠を味わうことができるんです
どのようなポーズをするの?

このレッスンのコツは背中をピーンと伸ばすのではなく、背中を少し丸めるように力を抜いてリラックスするように行なってくださいね。
- 座りポーズ&四つん這いポーズ1:お姉さん座りで左右前屈・手を前につきながらあぐらで前屈・チャイルドポーズ&コブラのポーズ(繰り返し)・三日月のポーズ(キープ長め)・前屈
- 立ちポーズ1:月のポーズ・前屈・椅子のポーズ・前屈・三日月のポーズ(キープ長め)・チャイルドポーズ
- 座りポーズ2:長座・ねじりのポーズ・テーブルポーズ・体育座り・あぐらになり、舌で左右の頬を片方ずつ丸くなぞる・首のストレッチ・首にある斜角筋をほぐす・手のひらを肋骨に添えて呼吸法
- モノトナスな時間:横たわって指で足の親指を掴み、足を上にあげたり下げたり(繰り返し)・スキのポーズ・腕のストレッチ・手首回し・足首ブラブラ
- シャバーサナ
- 五感を閉ざす呼吸法
全体的にゆったりと動いていくのでポーズが少なめです。
中盤にモノトナス(単調)という時間がありますが、あなたは単純作業を繰り返して眠くなった経験はありませんか?
このレッスンでは、単調な動きを繰り返して脳への刺激をなくし眠くさせるというモノトナスの法則を使っています。
このパートに入る頃には、もう寝落ち寸前だと思いますので、シャバーサナまで踏ん張ってください!
そして最後の五感を閉ざす呼吸法とは、手を片側ずつ
- 親指→耳
- 人差し指→目
- 中指→小鼻
- 薬指→上唇
- 小指→下唇
に当てます。
小鼻に当てている中指だけ、呼吸に合わせて当てたり離したりします。
特に、耳に入れている親指はイントラさんの声が聞こえなくなるほど入れていいとのことです。
初心者でも大丈夫?
体験レッスンができますし、そんなに疲れないので初心者の方でも安心してレッスンができます。
ただ、ヨガポーズが少ないのでヨガの楽しさを知るんだったらヨガビギナーやヨガベーシックの方がおすすめです!
最寄りの店舗で開催していないというときはうちヨガプラスで、おうちでもレッスンができますよ^^
生理中でも大丈夫?
最後にスキのポーズという逆転のポーズがあるので、そちら以外は生理中でも大丈夫です。
ゆったりと動くので、生理中でも安心してレッスンができますよ。
LAVAの至福の睡眠ヨガはこんな人におすすめ

LAVAの至福の睡眠ヨガは
- 睡眠の質を上げたい人
- レッスン後熟睡したい人
- ヨガを始めたての人
- あまり疲れたくない人
- 癒されたい人
という人にぴったりのレッスンです。
思考停止でヨガができるので、仕事帰りのお疲れ気味の身体にぴったりのレッスンですね^^
レッスン中に眠くなるので、帰ってもう寝るだけという人におすすめです!
LAVAの至福の睡眠ヨガの口コミ・評判

仕事早めにおわったので、ヨガ🧘
至福の睡眠ヨガという初めてのヨガを受けた。いやー、よいよい仕事終わりにめっちゃしんどくなく、リラックスできたー。これいいわー!— moon (@1waniwani6) March 16, 2023
美腸力ヨガはローランジツイストがあったりでまだ汗かけたけど、至福の睡眠ヨガも同じラグで受けられるほど綺麗なまま。こんなに汗少ない日は初めて👀☀どちらも終盤にイビキかいて寝てる人が(笑) こういうの気になって今寝ちゃダメだと冴えてしまうタイプなので思考の力も抜けるようになりたい🧠
— mari_cheer🐈🐈 (@mari_cheer) March 30, 2023
至福の睡眠ヨガへ行って来ました☺️
呼吸のはくを意識して吸いたい時に吸うとIRさん🧘♀️
深い呼吸が心地よくて力をぬくと眠りにおちてしまいそうになりました🫠シャバーサナは、もっと時間が欲しいぐらい早く感じましたw#LAVA#ホットヨガlava
— マミー (@mami7777777777) March 30, 2023
3.25
至福の睡眠ヨガ🧘♀️
1.5だけど大量に汗かいて気持ち良かった〜🥺💕
しょっぱなからポーズで、だんだん緩やかになっていく感じが癒される☺️✨
今日の夜もゆっくりいい睡眠がとれるといいな☺️💤— ヨガぺち (@asana_savasana) March 25, 2023
至福の睡眠ヨガ♡1.5
何回も受けたレッスンやけど、今日はじめましての新しいIRさんの誘導が、今まで受けた中で一番気持ちよくて、シャバーサナんとき初めて一瞬寝落ちしたかも!艶のある通る声が脳天まで染み込むかんじで、ヨガっていうより瞑想タイムな構成で気持ちえがったです。#ホットヨガlava— ヌンヌン (@JGJGPITJJJ) March 6, 2023
3/1
❤️1.5 Happy morning yoga20
❤️1.5 至福の睡眠ヨガ朝は20分だけ、仕事終わりにメイン店舗でレッスン受講🧘♀️!1番最後の時間帯の至福の睡眠ヨガは本当に最高🥺✨シャバアーサナ中は爆睡してました🤣#うちヨガ#UCHIYOGA#ホットヨガLAVA#LAVA#しらすのヨガ記録
— shirasu (@yoga_shirasu) March 1, 2023
2/25 至福の睡眠ヨガ ♡1.5
ゆっくりめの呼吸とポーズが多くて、でもしっかり汗をかきました
シャバーサナで初めて意識が飛ぶくらいにはリラックスできました☺️隣からも気持ちいい寝息が聞こえてきて🤭やっと受けられた〜!と思ったら、来月からこのレッスンできるIRさんが誰もいなくなるみたい😢
— のすけ (@chae_daiuku) February 25, 2023
至福の睡眠ヨガ♡1.5
初受講🥰ずーーっとウトウト😴長めのシャバーサナでイビキかいて寝てる人いたけど、羨ましかった😂それだけリラックスできるのいいなー
#ホットヨガLAVA— お芋。 (@hanachan0625) February 16, 2023
「まじ眠くなる」
「気持ち良かった〜!」
「イビキが聴こえる。。。」
という声が多かったです。
スタジオで受けるときは注意が必要みたいですね笑
本当に眠くなるので、至福の睡眠ヨガはうちヨガでやるのが一番いいかも^^
私は動画を止めて昼寝をしました(( _ _ ))..zzzZZ
LAVAの至福の睡眠ヨガ・まとめ

こういう睡眠に権威ある会社と効果実証済みのレッスンをコラボなんて、LAVA会員で良かったです。
スリープテックという言葉もあるように睡眠ビジネスが流行っているくらいですから、それが日常的に行なっているヨガで解消ができればこんなに嬉しいことはないですよね!
たまに寝苦しくて眠れない時がありますので、そんな時に受けたいレッスンですね^^
まだLAVAに入会されてない方は、体験レッスンもありますのでお気軽に試してみて下さいね
LAVAの体験レッスンは手ぶらでOK!お水・レンタルウェア・タオル付です。