
ホットヨガスタジオは店舗によって全然違いますので、施設の設備だったり清掃具合、同じスタジオに通っている人はどんな感じかなど、入る前にチェックしたいところはたくさんありますよね。
そんなときに便利なのが体験レッスンです。
そこで今回は、私が今も通っているカルドの体験レッスンの流れを記事にさせていただきました^^
カルドに限らず、スポーツクラブなどの施設では写真撮影がNGなのですが、今回は特別に休館日の写真を撮らせていただく機会がありましたのでご紹介します♪
もくじ
カルドの体験レッスンの流れ
体験レッスン当日

さあ、カルドの体験レッスン当日です
仕事がお休みの日にしたので、ほぼすっぴんでカルドへ。
まわりの生徒さんもすっぴんの人が多かったので一安心でした^^
プログラム開始の30分前までにスタジオに行き、フロントの方に体験レッスンで来店したことを伝えます。

もし雨の日でも、ロック式の傘立てがあるので安心。

カルドではコートハンガーを使えるので、ロッカーがパンパンになることもありません。

ホットヨガといえば、ウェアやバスタオルなどのかさ張る持ち物が必要だと思いますが、カルドの体験レッスンはウェアとタオルは無料でレンタルできます。
残念ながらお水は入りませんが、こちらのお水はお店で百円で販売してます。
ですので、普段使いのバッグに下着と小さなシャンプーだけ入れて、お水は買えば、会社帰りの場合でも身軽に行けるので嬉しいですよね♪
↓当日の私の持ち物はこんな感じでした。
- お水2リットル
- ヘアゴム(必要な人は)
- シャンプーやボディソープ(必要な人は)
- ビニール袋(汗で濡れた下着を入れるもの)
- 替えの下着
- 免許証や保険証(公的証明証)
- キャッシュカード
- 月会費3ヶ月(月始めから始める人)か、3.5ヶ月(16日から始める人)
実際に私が持っていったものを写真付きでまとめました♪
体験レッスンのアンケートに記入して、フロントの人から簡単なご案内を説明されたら、渡されたレッスンセットを持って移動します(黒いバッグに入ってます)。
- カルドのカードキーにもなる会員証
- 体験レッスンチケット
- バスタオル2枚
- フェイスタオル1枚
- レンタルウェア
ロッカールームへ

カルドのロッカールームは広いです。実はもう1部屋ロッカールームがあるんですよ♪
ロッカールームが広くてとっても清潔だったのが印象的でした^^
ロッカーは好きなところを使えます。
ロッカーを自由に選ばせてくれるところは少ないので嬉しいです♪


カルドのロッカーは小さいと言われていますが、靴は下駄箱にしまえますし、上着は外にあるハンガーにかければ広々使えますよ♪
着換えます

お水は自分で用意しますが、その他はすべてレンタル♪

Tシャツもハーフパンツもジャージのような素材です。

タオルはふわふわ♪
カルドはヨガマットの代わりにバスタオルを敷くので、貸してもらったバスタオルとフェイスタオルを持ってスタジオに入室します。
バスタオルは2枚貸してもらえますので、1枚はロッカーへ置いて、シャワーのときに使います。
ホットヨガスタジオ内へ♪

レッスン開始の15分前になったら、インストラクターの方へ体験レッスンのチケットを渡してスタジオへ入ります。
ここで簡単に身体で気になる点を聞かれます。
身体が硬い、ヨガが初めて、腰が痛い、肩こりがあるなどを伝えると、インストラクターによって、レッスン内容を変えてくれることもあるようです(私は特になかったので伝えませんでしたが)。
スタジオに入って始めに思ったことは「広い! それに、思ったよりも暑いかも……」でした。
この中で60分も頑張れるかなと思うほど、すぐに汗がにじんできます。
カルドは、他のホットヨガスタジオより少し暑めの38~40度で設定されていますので、入った時点で不安に思う方は、入り口近くに場所を取った方がおすすめです。
入り口近くですと、ドアがあるので温度が低めになり、疲れた時にすぐ外に出られるので安心感があります。
暑いのが苦手な方は、店舗によっては『ゆるホット』という少し低めの温度のレッスンもあるので、そちらをおすすめしますので、カルドの公式サイトで確認してみてくださいね^^
時間も、45分と60分のレッスンがあるので、ヨガが初めてで不安な人は45分のレッスンを受けてみてください。

銀イオンのスチームがプシャーっと噴射されていて気持ちいいです
始めは暑いと思っていましたが、暗い照明の中でバスタオルの上に寝転んで目を閉じていると、だんだんこの温かさが心地の良いものに変わってゆきます
身体が環境に慣れてくるのを感じながら筋肉をほぐして、ゆったりと始まるのを待ちました。
カルドの体験レッスン開始

体験レッスンは合わせて3人
時間になったらすぐレッスンが始まります。
始めに「初めての人はどのくらいいますか?」とみんなにたずねてくれますので、このレッスンに参加するのが初めての会員さんが手をあげます。
初めての会員さんが多く、私も手を挙げました。
体験レッスンの人は私ともう2人いました。お2人は友人同士で来ていたみたいです。
フロントの方によると、朝1番のレベルが優しいレッスンは体験レッスンをする人が多いみたいなので、一人で不安な人は、その時間をねらってくるのがおすすめです^^
体験レッスンにおすすめなビギナーヨガをレッスンしました
私が体験レッスンに選んだのは、強度1(星ひとつ)のビギナーヨガ。
始めは気持ちのいいストレッチポーズからで、呼吸を深く丁寧にすることから始まりました。
高い室温の中でするカルドのヨガは、呼吸をするだけで全身から汗がしたたります。
座りポーズ、四つん這いポーズ、立ちポーズ、と徐々にレベルが上がっていきますが、無理なくゆったりとした流れで、とっても気持ちいいっ♪
こんなに汗をかいたのは初めてかもというくらいの、したたり具合でした。
そしてレッスン中、インストラクターが
「みなさん、とってもキレイです!」
「もう一呼吸、頑張って!!」
と、ポーズの間で声をかけてくれるので「もっと手を伸ばそう」「そうだ、呼吸をしなければっ」と、とてもやりやすかったです^^
カルドのホットヨガで初めてお水が美味しいと感じた

そして衝撃的だったのは
お水がこんなに美味しく感じるとは……!
ということ。
お水って味がついていないので私は苦手で、家ではお茶とかジュースを飲んでいるのですが、こんなにお水を飲めたのは、これが初めてかもしれません。
ホットヨガのときって、お水が少し甘く感じるんです。
味覚が敏感になっているということでしょうか。とにかく、身体に良さそうなことには変わりありません^^
カルドの体験レッスン終了

1時間があっという間に過ぎ、レッスンが終わりました。
星一つの初級クラスなので難しかったり疲れたりするポーズはありませんでした。でも、暑いスタジオで動くと、それだけで気持ちの良い汗をかくことができました。
いつもはそんなに飲めないお水も、いつの間にか1リットル以上飲みほしていたことに驚きです……!
さぞかしたくさんの毒素が出て行っただろうと思います
ですので、初回は多めにお水を用意した方がいいかもしれません。
インストラクターは初めての人を中心に皆のポーズをチェックして直したりと(私も何度か直されました)、始終安心感のあるレッスンでした♪
シャワーを浴びます

シャワー室は20室くらいあるので、並ばなくても浴びることができました♪
他のヨガスタジオだとシャワー数が少ないので、助かります!

使い終わったタオルとウェアはこちらへ。
この写真、いらないかもなぁ〜と思いつつパシャり(笑)
帰ります
着替えた後、フロントの方が「お疲れ様です」と声をかけてくれます。
私はその場で入会を決めましたが、他の体験の方は「もう少し考えます」と言って、特に引き留めもされず帰っていきました。
あまりにも引き留められないのにびっくりです。
後から調べてみたらカルドは勧誘があっさりしていることで有名なスタジオでした。
カルドは体験レッスンの時に入会しなくても、いつでもキャンペーンでお得に入会ができるので、その場で決める必要がないんですよね♪
ですので『入会を急がなくても大丈夫なので、じっくり検討してみてください』という良心的なホットヨガスタジオなようですよ
そして、心地良い疲れからか、その日は爆睡したのを覚えています。
カルドに入会してからの身体の変化

カルドのホットヨガを始めてからすぐ、寝つきが良くなりました。
それまではストレスで深夜まで眠れないといったことが日常茶飯事だったのですが、カルドのホットヨガとジムで、たっぷりと汗をかいてリラックスすることを繰り返していたら、カルドに行っていない日でも、だんだんと夜に眠れるようになっていったんです。
さらに、お肌がもちもちでツヤが出てきたのに驚きました♪
前のヨガスタジオではこんなにもちもちしなかったのにとっても不思議!
さすが遠赤外線床暖房&銀イオンスチーム。室温が高めなのも発汗量が他と全然違うのでいいのかも?
ダイエット目的で入会しましたが、結果的にコンプレックスだったあごニキビも治って感動です♪
苦手だったお水も家で飲めるようになり、コーヒーやお茶やジュースも控えめに摂取できています。
美容にも健康にもいいカルドのホットヨガ、入会して正解でした^^
迷っているなら、体験レッスンは気軽にできますので、ぜひ1度受けてみてくださいね♫
カルドの体験レッスンはレンタルウェア・タオル込みです。
カルドの体験レッスンの申し込み方
1・体験レッスンを申し込む店舗の公式サイトの体験予約をクリックします
ポチッと押してください。

2・以下の画面に移動するので、体験したいレッスンを選びます
体験レッスンにおすすめなのは星がひとつのクラスですが、体験レッスンの予約枠がすぐに埋まってしまうので、できればお早めに予約してみてくださいね(ビギナーヨガは体験レッスンに人気のレッスンなので特にお早めに)。
星がひとつでも、19:30からのコアトレーニングや21:00からのピラティスなど、ヨガではないレッスンもあるので、ヨガがついているレッスンがおすすめです。

「経路デドックスヨガが時間も星の数もちょうど良さそうだけど、どんなことするんだろう……」
と思ったら、そのレッスンをクリックすると説明が出てきます。

大丈夫そうだなと思ったら『このクラスを選択』をクリックします。
3・レッスンを選択すると、自分で入力するところは3つ
- 名前
- 携帯番号
- メールアドレス
レッスンは自動的に選択されますし、あとは選択式なので楽ちんです^^

『プライバシーポリシーに同意して次へ』をクリックすると、確認場面が出て申し込み完了メールが届きます(プライバシーポリシーには、この情報は悪用しませんよということなどが書かれています)。
特にカルドからの電話連絡などはないので気軽でいいですね♪
届いたメールには、日時・持ち物(下着、水、使う人はシャンプー)・30分前に来てくださいということが書かれています。


4・当日、30分前にカルドへ行く
- Tシャツにハーフパンツのレンタルウェア
- バスタオル2枚
- フェイスタオル1枚
は貸してもらえるので、持ち物は以下のものがあればOK!
ジムがついている店舗はジムも無料で体験できるので、使いたい人はレンタルシューズ(300円)を借りてみてくださいね。
- お水1リットル(私は2リットルにしました)
- ヘアゴム(必要な人は)
- シャンプーやボディソープ(必要な人は)
- ビニール袋(汗で濡れた下着を入れるもの)
- 替えの下着
- 免許証や保険証(公的証明証)
- キャッシュカード
- 月会費3ヶ月(月始めから始める人)か、3.5ヶ月(16日から始める人)
カルドにキャンペーン入会すると、入会金と事務手数料が0円+月会費が安くなるので、初期で払うお金が安く済ませられます。
初期費用はクレジットカードでも支払いができるので、現金がなかった時にも安心ですし、1度家に帰ってじっくり考えてから入会してもキャンペーン価格で入会ができますよ^^
もちろん、ホットヨガが合わないなと思ったら入会しなくて大丈夫です。
それでは、楽しんでレッスンをされてくださいね
カルドの体験レッスンの口コミを集めてみました

カルドの体験レッスンの微妙な口コミ
今日行ってみるの。
lavaは勧誘や押し売りが酷いとネットに載ってたから、怖くて、
去年、カルドに行ったんだけれど、
カルド、すごい良かったんだけれど、何しろ暑すぎてちと無理かな?と思って、今日、lavaと比較してみるつもり。
暑さに弱くて、暑いとすぐに気持ち悪くなっちゃうから怖いよ〰️😖— れいЯ∃❣(♥ω★) 🌈何の得にもならない毒雑垢です※失礼がありましたらすみません🙇 (@my963) June 7, 2019
LAVAの汗だばだば多幸感すごい…無理のない疲労感、全ての筋肉を余すことなく使用する完璧なプログラム、心地よい温度と湿度、カルドでは味わえなかった幸せがここにある……
— り (@Rinatie) January 22, 2019
岩盤浴の上でやるから汗がダラダラ過ぎて辛い!
カルドってとこ、LAVAの方が好き— よつはち✧休憩中🍯🍀 (@yotuhachi) July 27, 2018
カルド 物足りない…もっと動いて汗かきたいのに!!!マッサージとかストレッチが多すぎてポーズが少ない😭運動したい人にはLAVA、身体の不調を整えたい人にはカルドだなぁ😣
— ㅋㄴ (@_xjkn1) January 17, 2018
カルドの体験レッスンの微妙な口コミは、
「暑い!!」
これにつきますね(笑)
カルドは、この暑さが他のスタジオにはないメリットであってデメリットでもあります。
あとは、この暑さなのでカルドのレッスンはあまり激しく動くレッスンが少ないです。
だからこそ、気持ちいいストレッチポーズでも大量に汗をかけるので、運動が苦手だけど10キロくらい痩せたいという、私のようなヘタレでも気軽に通えるホットヨガスタジオなのです^^
でも、上記の方のように「暑いと気持ち悪くなる」という人は、LAVAさんなどのホットヨガスタジオの方がいいと思います。
あなたの身体と相談して、楽しくホットヨガを始めてみてくださいね♪
カルドの体験レッスンの良い口コミ
20代後半 会社員(ホットペッパービューティーより)
ビギナーレッスンを体験しました。
体験直後から筋肉痛があり、運動したな~!という実感があります。
音楽や室内の明るさもとてもリラックスできました。
暑さが心配な方はスタッフの方に相談すると比較的温度が低い場所を教えてくれます!
20代後半 主婦(ホットペッパービューティーより)
ホットヨガにはずっと興味はありましたが、ハードルの高いイメージがありました。
体験コースを受けた日も不安と緊張がありましたが、受付の方々の対応の良さに緊張がほぐれ、レッスンも楽しくできました。
皆さんも自分と向き合うことに集中されてる様子が伺えて素敵だなーとかんじ、こういう雰囲気なら通ってみたいと思えました。
レッスン中の「無」になれる感覚や、終わったあとの身体の軽さに達成感を感じます(笑)
自分なりに冷え性や肩凝り、腰痛など体質改善できるように細く長く続けられたらと思います。
30代前半 会社員(ホットペッパービューティーより)
初めてのホットヨガに不安でしたが涼しい位置を教えてくださったりと心遣いが嬉しかったです。
てっきりヨガマットを買わなきゃなんないのかと思ってましたがバスタオルさえあれば良いそうで、初期費用の面でも荷物量の面でもありがたいです。あと入会やグッズ販売などへの勧誘が強くないところが好感持てました。
私が行ってるホットヨガは、カルドってゆうところ!
前LAVAも行ってたけど、カルドの方がいろいろといい♫
値段や施設や設備とか!
予約しないで、手ぶらでいって、水やタオルやトレーニングウェア全部レンタルできるから☺
水は水素水ってゆうのが飲み放題w— りな🦄絆&あつ森 (@mhf_rina) June 28, 2020
汗たくさんかいてスッキリー☆
初めてでドキドキしましたが、受付のお姉さんも先生も優しくて安心しました。
今日はカルドの体験をしましたが、月曜は美温の体験も行ってみます!
カルドは検討中だから、とりあえず回数券を買った。何回か試して入会するならキャンペーン利用できるらしい。— 優羽梨 (@yuuri_love0223) June 21, 2019
池袋のカルドでホットヨガ初体験してきたけどすごく意外な感覚だった。
なんかこう..シンプルになる感覚っていうか、雑念が無くなってく感覚っていうか..ことばにするとむずかしいけど、ふしぎな感覚でおもしろい!
カルドはジムも使えるので一石二鳥😊入る。#ホットヨガ#カルド#ヨガ#池袋
— てぃけ (@tk_tk1999) June 24, 2019
ホットヨガ入会してきましたー🧘♀️🙌
LAVAと迷ったけど、カルドにしました!ちょうど入会キャンペーンで入会金・手数料・体験レッスン費が無料だった上に会費2ヶ月分無料、水素水もサービスだった!お得がすぎる!!😂 pic.twitter.com/oqyA5jWETP— さとよめ (@ChipiYg) June 18, 2019
あと地味に年明けにホットヨガ6年ぶりくらいに再入会した。
とりあえず半年契約!caldoとlavaと迷ったけど、圧倒的に値段ちゃうからcaldoに。
ホットヨガ選びの難点は、体験当日に入会したら1〜2ヶ月数千円やったり、無料オプションや入会金無料やったりするから、体験一箇所しかできんところ。
— ぱん @婚活浮上中 (@mugipan3) January 16, 2020
なんでみんなヨガにハマるか、今日ようやくわかった。
気持ちもだけど、カラダがほぐれるんだな。
体験を経て入会。
ホットヨガ、気持ちいい✨#カルド— 葉石かおり kaori haishi (@jiji_kuso) February 7, 2020
新年新しいことを始めたいと思って、LAVAとカルドの体験に行ったうえでカルドに入会!とりあえず通い放題プランにしたので週4で行くのが目標です🧘♀️
私がカルドを選んだ理由
①値段が他社と比較して圧倒的に安価
②予約不要(=キャンセル不要)
③ヨガマット不要— ma…….. (@ma37755519) February 1, 2020
ホットヨガってどのくらいの暑さなんだろうとか、普段運動していないのについていけるのかな、とか、始める前は何かと不安なことだらけですが、全然大丈夫なんですよ♪
私よりかなり年上の方でも、元気にホットヨガをしているくらいですから^^
LAVAとカルドを体験レッスンで比較する人が多いのですが、ホットヨガが初めての人はカルド派が多いみたいですよ。
やはり初めての人には
- 予約不要
- 料金最安
- 勧誘なし
のカルドは魅力ですよね♪
みんなで今日からホットヨガ!がんばりましょう~^^
ファイト
カルドの体験レッスンでよくある質問

Q すぐに勧誘をされそうでこわい! ただ試してみたいだけなんですけど…。
A 私もその点が不安でしたが、カルドは拍子抜けするくらい勧誘がありませんので、大丈夫です!
Q 身体が硬いので、ポーズができるか心配…。
A 自分ができる範囲ですれば大丈夫です♪ 生徒さんにも柔らかい人、硬い人、色んな人がいます。
Q 暑いところが苦手なので、途中で気分が悪くなったりしませんか?
A 確かに、初めての方は慣れるのに時間がかかる場合もあります。ですので、体験レッスンはあまり激しくない、星ひとつのヨガを選ぶことをおすすめします。それでも気分が悪くなってしまったなら、我慢せずにスタジオから退室してお休みしてみてくださいね。
不安な方は、多めのお水を用意してたくさんお水を飲んでくださいね。たくさんお水を飲むことで汗をかいて体温を下げます。脱水症状も防げます。お水がたくさんあることで気持ち的にも安心しますよ。
あとは、スタッフに事前に言えばレッスンを受けるのにおすすめの場所を教えてくれます。
Q 60歳を超えているのだけど、体験してみても大丈夫?
A 生徒さんの中には60歳以上の方もたくさんいますので大丈夫です。午前中からお昼にかけて、60代の生徒さんが多くレッスンを受けていますので、お時間が合えばその時間に合わせて体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか^^
Q 体験レッスンが良かったら入会をしたいと思っているのですが、必要なものはありますか?
A その後入会を考えている方は、初期費用(月始めから始める人は会費3か月~15日から始める人は3.5か月分)+運転免許証や保険証+口座振替用のキャッシュカードをお持ちください。初期費用はクレジットカードでも大丈夫です。手続きは30分ほどで終わります。
カルドの体験レッスン・まとめ

- カルドのスタジオは最初は暑いかもしれない
- 初めてホットヨガをすると疲れるかもしれないけれど、2,3回通えば流れやポーズを覚えるので疲れが半減する
- カルドの勧誘はあっさりしているので、その場で入会を決めなくても大丈夫
口コミや評判も参考にはなりますが、好みもありますし、自分で体験してみることが1番ですよね
あなたもぜひ、気持ちいいカルドのホットヨガを気軽に試してみてくださいね^^