
LAVAのジョイフルヨガを受けました
ジョイフル=楽しい
ということでワクワクでレッスンしましたが、そこは強度3.5!
疲れました( ・∇・)
猿の神様(ハヌマーン)をテーマにしたレッスンだそうで、ヨガに精通されている人ならわかると思いますが
ハヌマーンアーサナ=前後開脚
ができるようになるためのレッスンです。
ですので、知らずに受けたバリカタな私の股は裂けそうになりました(笑)
楽しかったけどね!
今回はジョイフルヨガを受けた感想と
- レッスン内容
- ポーズ
- 口コミ
- 初心者でも大丈夫か
等をまとめてみましたので、始めにまとめるとこのようになりました
それでは詳しくみていきます
LAVAのジョイフルヨガについて

「強さ」や「愛」を表す猿の神様ハヌマーンをテーマにしたコース。
神秘的な音楽に身をゆだねながら、流れるようにポーズ。
カラダを大きく動かすので、ボディメイク効果も。
レッスンが終わるころには、カラダも心も元気になっている自分と出会えることでしょう。
ジョイフルヨガでは股関節を前後に開く動きを中心に展開していきますので、特に太ももの筋力UPや柔軟性を高めていきたい人にぴったりのレッスンです!
また、力強い太陽礼拝ハヌマーンバージョンで体幹の強化も期待できます。
休憩が少なめですが、音楽に合わせて動いていくのであっという間に時間が経ってしまうところも嬉しいですね^^
似たようなレッスンで、開脚フローヨガは股関節を横に開く動きを中心に行いますので、股関節が固い人はこちらのレッスンでもほぐしておくのがオススメです♪
開脚フローヨガも同じ強度3.5ですが、3くらいの体感なのであまりキツくないです^^
このジョイフルヨガは強度4くらいですね。
LAVAのジョイフルヨガのレッスン内容

太陽礼拝ハヌマーンバージョンはチェアポーズと拳を作るのが特徴です。
休みなく7回繰り返すのもつらいですが、最後にサイドプランク(足を重ねる)とワイルドシングが出てくるので、体力を残しておきましょう!
- 座りポーズ:正座で呼吸法・横座りで側屈・横座りでねじり
- 四つん這いポーズ:四つん這いで腰回し・キャットアンドカウ・猫のびのポーズ・チャイルドポーズ
- 膝立ちポーズ:正座で合掌・三日月のポーズ・ハーフスプリット ・かんぬきのポーズ・かんぬきの変形ポーズ・半分の鳩のポーズ
- 立ちポーズ1:太陽礼拝ハヌマーンバージョン7回【両手を握って山のポーズ(吐)・両手を天井へ上げる(吸)・肘同士を肩の高さでくっつけてチェアポーズ(吐)・腕と胸を後ろに開いてチェアポーズ(吸)・胸の前で拳を合わせてチェアポーズの後前屈(吐)・手を下から上げて軽いチェアポーズ(吸)・深いチェアポーズ(吐)・手を天井に伸ばしながら膝を伸ばす(吸)・手を後ろに回して下ろす(吐)】3回目からプランク・チャトランガ・手をげんこつにしてコブラのポーズ・ダウンドッグが入ります。5回目にプランク・チャトランガ・手をげんこつにしてコブラのポーズ・ダウンドッグ・三日月のポーズ(できれば反対側の足を折り曲げてお尻につける)が入ります。6回目にプランク・サイドプランク・プランク・チャトランガ・手をげんこつにしてコブラのポーズ・ダウンドッグが入ります。7回目にプランク・ワイルドシング・チャトランガ・手をげんこつにしてコブラのポーズ・ダウンドッグが入ります。
- 立ちポーズ2:ダウンドッグ・ローランジ・ハイランジ・ウォーリア2・リバースウォーリア・サイドアングル・足を伸ばしてリバースウォーリア・右足のつま先を上げたピラミッドポーズでお尻を後ろに引く・リバースウォーリア・ウォーリア2(2回)・両足を開いて合掌・ウォーリア2・【ハイランジ・ハイランジで肘を胸に引き寄せる・ハイランジで肩甲骨を寄せる・ハイランジで胸の前で拳を合わせる】左右2回・ダウンドッグ・前屈・手を下から上げて軽いチェアポーズ・深いチェアポーズ・手を天井に伸ばしながら膝を伸ばす・手を後ろに回して下ろす
- 立ちポーズ3:膝立ちのまま左のつま先を立てて右膝の横に置く・両足のつま先を立ててお尻を右のカカトに下ろして合掌・【つま先を立てたまま立つ・180度回転する・足の付け根の真下でカカトをつけて立つ・右足を90度に上げて左足で立つ・右足を伸ばしたり曲げたり・両足のつま先で立つ・カカトをつけてウォーリア3(軸足は右)・ねじった半月のポーズ(軸足は右)・左足を抱えながら右足で立つ・左足を伸ばしたり曲げたり・右ひざを胸に引き寄せて抱える・右ひざを右手で抱えながら左手を天井方向へのばす・そのまま身体を後ろへ反らす・右足を伸ばして両足をつける】左右1回
- 立ちポーズ4:両足のつま先を立ててお尻を左のカカトに下ろして合掌・ローランジ(軸足は右)・前後開脚・ローランジ(軸足は右)・両手を左側について左ひざを90度内側へ移動・お尻を左足の横におろして右足をななめ45度に伸ばす・左足を身体の前へ移動・右手が下になるように背中を抱きしめる(キープ長め)・右足を曲げてカカトを引き寄せ右ひざを挟むように両手を移動・左足を後ろに伸ばしてつま先を立てる・ローランジ(軸足は右)・前後開脚・両手を左側について左ひざを90度内側へ移動・お尻を左足の横におろして右足をななめ45度に伸ばす・左足を身体の前へ移動・右手が下になるように背中を抱きしめる・身体を右足に向けて前屈・右の膝を曲げてカカトを引き寄せる・両膝を左に向けて左足をななめ45度に伸ばす・左手が下になるように背中を抱きしめる・身体を左足に向けて前屈・左足を曲げてカカトを引き寄せ左ひざを挟むように両手を移動・右足を後ろに伸ばしてつま先を立てる・ローランジ(軸足は左)・前後開脚・チャイルドポーズ
- 仰向けポーズ:ワニのポーズ
- シャバーサナ
立ちポーズ3、4の流れが初めてでは難しく、どっちの足が軸足なのか混乱してしまうところがあります。
私も、前後開脚が3回あり〜ので、左右対称にならない流れが「?」と思ったので、もしかしたらイントラさんが間違ってしまった可能性もあるのかな??と感じています。。。
ジョイフルヨガはレッスン数が少なくて受けるのが難しいのですが、また受けたときは立ちポーズ4の流れを再確認してみたいと思います(もし受けたよ〜という方がいれば合っているのか教えていただければとても嬉しいです^^)!
↓気をつけたいポーズはこちら
三日月のポーズで片足をお尻につける

股関節を開きすぎると、床についている方の膝が痛くなりますので足の位置を調整してみてくださいね。
太ももの前側を伸ばすことでハムストリングスが緩んで柔らかくなりますので、この後のウォーリア3、半月ねじり、前後開脚のためにもしっかりと行いたいアーサナです。
ワイルドシング

胸が開いて気持ちいいポーズですが、片腕と両足で身体を支えないといけないので腕に負荷がかかりやすいです。
チャトランガとサイドプランクで腕パンパン(泣)の時に出てきますが、この後に休憩が入るので安心して全力を出しきりましょう!
ねじった半月のポーズ
YOGAHACKより出典
体幹と柔軟性がないと難しいポーズです。
ウォーリア3からの半月ねじりなので、背中と足をまっすぐに保ったまま軸足と逆の手を床について胸を開いていきます。
ハムストリングスが固いと足が曲がってしまいますよね。
前後開脚

ローランジから軸足を少しずつ前に移動させて、お尻と床の位置が5センチくらいに近づいたら手を離して前後開脚へ移行します。
前後開脚ができると、ヨガフローアドバンスのチャレンジポーズがやりやすくなりますよ。
初心者でも大丈夫?
体験ができないレッスンなので、初心者にはオススメしません。
そして、流れやポーズがかなり複雑なので頭がこんがらがってきます。
初心者だけど受けたい!というときはうちヨガプラスで、おうちでもレッスンができますよ^^
生理中でも大丈夫?
逆転のポーズはありませんが、股関節を刺激する動きが多いため生理中は控えた方が良さそうです。
股関節を刺激すると血流やリンパの流れが良くなるため、経血がたくさん出てきてしまう恐れがあります。
LAVAのジョイフルヨガはこんな人におすすめ

LAVAのジョイフルヨガは
- 前後開脚ができるようになりたい人
- 下半身の柔軟性を高めたい人
- 身体全体の筋力UPを目指している人
- 音楽に合わせて気持ちよくレッスンをしたい人
という人にぴったりのレッスンです。
太陽礼拝ハヌマーンバージョンでは腕も足も鍛えられるので、身体全体のエクササイズにも効果的です^^
キツイけど音楽の流れに合わせて、あっという間に終わってしまうところも嬉しいレッスンですね♪
LAVAのジョイフルヨガの口コミ・評判

今月6回目のレッスン
🧘♀️ジョイフルヨガ🧘♀️♡3.5
Apple Watch忘れたので測ってないですがまじできっつかったーーー。10日ぶりのヨガ。やはり1週間空くと自分の体力も劣るし体も硬くなるしでめっちゃきつい— ヨガLAVA日記@花 (@yoga_kiroku39) January 31, 2023
ジョイフルヨガ❤️3.5、いや〜ホントにヘトヘトになった。ジョイフルが3.5以上にハードなのか、昨日の疲れか、ヒーターの前だったからか、食後1時間程だったからか、たぶん全部重なって最後酸欠になりそうでした🤣
最近ヒーターの前になることが多くて、かなり体感温度が違って滝汗💦が止まりません🥵— Bruce (@Bruce54082202) February 19, 2023
ジョイフルヨガの筋肉痛がえげつないのです
— まみむめもん (@brulee0_0) February 19, 2023
2本目はジョイフルヨガ。ハヌマーンまであと少し。これまたアナ骨のおかげ?か腰は立つようになったけど、前足が伸び切らない。今年のうちになんとかしたいな。ワイルドシングはだいぶ膝を伸ばせたし、胸が広がって気持ちよかったー♡
今年はワイルドシングからブリッジに入れるようになりたいので、
— なーさん@ブルーミング (@yoga_naaaaa) January 21, 2023
2022.01.28
2回目のジョイフルヨガ🐵
楽しかったけど、朝イチレッスンは汗あんまりかけず💦
つま先立ちでしゃがむところ、IRさんも震えてていつもIRさん自分で笑ってる🤣笑
もう少しカロリー発汗ともに伸ばしたいな〜
慣れてきたらもっと呼吸意識したい😤#LAVA #kaeyogalog pic.twitter.com/PBpiB7F0aA— カエデ (@VsKni7) January 28, 2023
2本目はジョイフルヨガ🧘♂️ひさしぶりすぎて、着いていくのに必死😂パワー系の動きが多くて、最初から汗が止まらない!笑一本目を巻き返すかのような滝汗でした🫶パワー系のレッスン大好き、、!楽しかったからもっと受けたい〜🥺💛
— ハチ子 (@ha_ti888) February 11, 2023
2/5 ジョイフルヨガ ★3.5
一緒にパワーヨガも受けようかと思ったけど体力持たなそうなので1本に😅
朝から体が動いたのでこのままハヌマーン続けてたら年内にはお尻つけられるかも?と期待✨
開脚ばかりに気を取られて前傾してしまわないよう、腰立たせることを忘れないようにしよう!#lava pic.twitter.com/Dwi4C88Gqp— さくら0077 (@jov8SWvoXzL5q7O) February 8, 2023
久しぶりのジョイフルヨガ🧘♀️
久しぶりすぎて全然楽しめなかったよ〜キツかった〜🥹ハヌマーン🐒太陽礼拝、ドンドット🪘ってワンピースのイメージでカッコよく決めたかったのにヨロヨロしてヘボかった🤣
ニカになりきれず残念🥲#ホットヨガ— ねこ川みほ@彩の猫クラファン挑戦中! (@neconeco3191) January 31, 2023
お🌙2日目だけど身体もメンタルも整えるため「ジョイフルヨガ🖤3.5」「BRO_MIX6🖤3.5」。ハヌマーン、ヨガ3日ぶりのわりに意外とできたような、もうちょっとでべったり。股関節の引き込みとハムちゃん頑張ろう💪MIX6はちょうど良かった✨丁寧にパンチキック打ってねじりを意識して頑張りました😊 pic.twitter.com/YeE0SBy5KG
— きゃろらいん/ずっとヨガとバーネスしてたい人 (@calorinejasmine) January 26, 2023
「ひさびさでキツかった!」
「筋肉痛!」
「ハヌマーンアーサナできつつあるかも?」
という声が多かったです。
レッスン数が少ないからか名前のマジックか(?)久しぶりに受ける方が多いようで、やっぱひさびさだとキツいですよね!
強度3.5ではない気がします。。。(´Д`)
ジョイフルヨガは独特の動きが多いのに音楽に合わせるため展開が早いので、ワタワタしてしまいますしね
全体の動きや流れを覚えると体力の配分もわかり、ここぞというところで踏ん張れるレッスンですよね。
前後開脚があるレッスンだとわかっている方は予約しようか悩んでしまうようですが、できないポーズがあっても楽しめるレッスンですので全然気にしなくても良さそうです!
私もできないポーズのオンパレードでしたが、音楽のおかげで楽しめました♪
LAVAのジョイフルヨガ・まとめ

ずっと受けたかったレッスンなんですが、レッスン数が少なくて受けられなかったジョイフルヨガ。
次受けられるのはいつになるのだろうかと思いつつ、次回のために前後開脚を練習しておきたいなと思います。
それにしても、こんなにヨガをしてるのに身体が固いのはなぜ??
自問自答です。
まあ、前屈しても手が床に届かなかった頃に比べると大した進歩ですよね。
今では(ギリギリ)ウッターナーサナで指が届くし。。。(`ω´ )
全国のバリカタ子さん!
一緒に少しずつ少しずつ前進していきましょう
まだLAVAに入会されてない方は、体験レッスンもありますのでお気軽に試してみて下さいね
LAVAの体験レッスンは手ぶらでOK!お水・レンタルウェア・タオル付です。
強度3.5の他のレッスンはこちら