
今までLAVAに通っていた人が他のホットヨガスタジオに乗り換えるのは普通ですが、その乗り換え先がほとんどカルドに集中しているのは不思議ですよね。
もしかしたらあなたも皆さんと同じように、LAVAからカルドに乗り換えようと思っていませんか?
来月からまたヨガ教室通いを再開しようと思ってるけどTwitterだとLAVAの方を良く目にする(私も元はLAVA民)妊娠がわかって退会してそのまま😑当時は復職後落ち着いたら復活する気でいたけど今はカルドも気になる…。せっかくならかえる?🤔情報収集してみよ✨
— ぽんぽこ/RYT200勉強中 (@p0np0c0p0000n) August 4, 2022
ヨガ後のあの高揚感久々だった、色んなものが吹っ飛んでいった…やってる時はありえんくらいキツイんだけど…
LAVA卒業してカルドに通います!あの広さと快適さに惹かれた。シャワーも準備もゆっくりできるし、気が向いたらジムも通ってみる✌️
— 🐬 (@rukacian_) June 20, 2022
うん。友達がLAVA高いからカルドに変えて私もカルド体験行こうかなって、😅あきちゃんおはよう!
— みるく☺︎ (@ayaya_miyu) April 26, 2022
私は元々カルドというホットヨガがきっかけでした🥰✨フリーのIRが多くてレッスンが楽しくてハマってしまいました🤍怪我をしたきっかけで辞めてしまって復帰してから新規入会がお得だったLAVAに入って今はレッスン受けています🙌そろそろカルドに入会しなおそうって考えてます🤭参考になれば💐
— miku|RYT200取得に向けて奮闘中 (@miku_39yoga) March 20, 2022
カルドからのLAVAからのカルドという方もいますね。
と、いう私もLAVAから乗り換えたうちの一人です
今回は、なんでLAVAからカルドに乗り換える人が多いのか、口コミをまとめてみました^^
LAVAからカルドに乗り換える人の理由
カルドの方が値段が安いから乗り換える

ポチポチしてきました😊
ホットヨガいいですよね〜!
何年か前にラバに通っていたことがありますが料金が気になってきて退会した経験があるので、カルドがめちゃくちゃ気になります…✨— はんなり@ブログ仲間募集中 (@hannarika_chan) December 6, 2021
久しぶりにLAVA行こうかと思ったら終日追加料金必要な有料レッスンしかやってなかった
いやがらせだろー土日しか行けなかったりするのにさらに金払わせるとかよー
しかも金額書いてないwコールセンターはもちろん繋がらない— メアリー? (@tnsi_kabutsu) July 9, 2022
あー土日動かなかったから膝が痛い、ほんと土日ダメよ動かないと…もう歳なんだからさ…
しかしLAVA高いよなぁ…1回休もうかなぁ…思ったよりあのクオリティだしね…都度払いしたいよね
— 楓ちゃーーーーん☪️ (@Kaede11391000) August 8, 2022
LAVAは全体的に少し高い料金設定なのと、店舗によっては追加料金がかかる特別レッスンしかない日があるようです。
カルドは月4のデイタイムとか、フルタイムでもレンタルや水素水付きなど、いろんなプランがあるので、それぞれにあったプランを選ぶことで安く通える場合もあります。
ただ、学生の方だとLAVAは学割があるのでLAVAの方が安く通えますよ^^
カルドは予約不要で気軽に行けるから乗り換える

ラバは予約制だけどキャンセルできなくてカルドは予約制じゃないところ?(笑)
ワイはカルドの方が合ってた👍— ふーちゃん (@snow_hk17) September 17, 2021
最悪だ、lavaのアプリ開いた時に手があたって30分後のレッスン予約になった。間に合わんし、1h切ってるからキャンセルできんし、ペナルティつく😔
この1h切ったらお店でしかキャンセルできんのほんとどうにかしてほしい。
急な残業とかなったら終わりやもん。
今日とか手があたっただけなのに😫😫— もんた (@Gvy24itlLSK9JeX) August 18, 2022
小杉界隈のLAVA全然予約取れなくて無理だわ。解約する。
— ミネッグもも (@EGta3ctDDtUWYJA) July 9, 2022
LAVAは行きたくても、人気のあるインストラクターや時間帯は予約が取りづらかったんですよね。
仕事終わりに行きたいのに残業があるかもしれない不安や、突然の女の子の日など、気軽にレッスンができないのが残念でした。
LAVAのキャンセル連絡は1時間前までにしなければいけないのも気を使います。
そこへちょうどカルドという予約不要のスタジオができれば、そちらを選んでしまいますよね。
カルドはジムや岩盤浴が一緒の店舗にあるから乗り換える

カルド、岩盤浴とかジムあって良いよね👏近くになかったから残念🥺
— あちこ (@ack_alliance) August 23, 2022
私も元々カルドです!🙋♀️
レッスン、ムラというより
LAVAの先生より全体的に
ベテラン?の先生が多い印象でした!岩盤浴になってるスタジオは
LAVAより暑くてスッキリです😍‼️体調の都合で退会しまいその後、新規会員がお得だったLAVAにしましたが勧誘もなかったしよかったなぁと思います😂😂
— miku|RYT200取得に向けて奮闘中 (@miku_39yoga) June 22, 2022
カルドは元々の月額料金が他のホットヨガスタジオよりも安いのに、無料でジムが使える店舗が多いので、そのお得感が入会の決め手になる人もいるようです。
さらに、岩盤浴がある店舗は岩盤浴を優待価格で利用できますが、最近のカルドは溶岩ヨガの店舗も増えており、そちらでは無料で溶岩浴もできてしまうんです♪
いたれりつくせりですよね^^
カルドは勧誘が少ないから乗り換える

勧誘が少ないと噂のカルドが気になってるけど電車で通わなきゃなのがなあ、、最寄りに出来て欲しい🥲どっちにしろLAVAあと9ヶ月やめられないけど😀
— まる🕊 (@maruyoga_) July 15, 2022
ヨガの体験申込みしたら電話かかってきたのだけど、要件あるならメールでくれよ、っで思う。
キャンセルした。
電話かけてくるところ無理。LAVA。
カルドはかけてこなかったと思うし、SMSとかで来てた。カルドが良いな。— ゆーちり (@yuchiri7) August 6, 2022
勧誘が強いと、その後も何か売りつけられるんじゃないかと不安になりますよね。
現に、LAVAの自社開発品の新商品が出るとサンプルを配られたりします笑
今時電話で確認なのもアナログですし、どちらにとっても負担ですよね。
その分、勧誘のないカルドは安心です

カルドも良いけどLAVA派だよ!

LAVA1年ぶりに通い出した。
プログラム、よく考えられてるなぁと、カルドから戻ったら、思いました。
前通ってた時にお世話になってたIRさんがいて盛り上がり。
受付前でアンバランスポーズの練習しちゃったw😂— みたらし@ケトジェニックチャレンジ (@yetdiet1129) March 12, 2022
私は入会前LAVAの料金が高いなと感じていました。
今もそれが拭えないですが、2レッスン受けれる所や全国どこでも通えるフリーフルのコースは、私の性格やスケジュールにぴったりで気に入っています。— KumI*hacchan*@キエチマエカナシミ (@9kumi3_danyogi) August 21, 2022
LAVAの方が全国420店舗近くあるので、家にも職場にも近い店舗が1番という人はLAVA派に多いようです。
家から遠いと絶対続きませんもんね。
あと、LAVAは少し高くてもヨガレッスンの安定さと、ちょうど良い温度で根強いファンが多いなという感じです。
LAVAからカルドへ乗り換える理由・まとめ

- LAVAよりカルドの方が値段が安い
- カルドは予約不要
- カルドは勧誘がない
- カルドはジムや岩盤浴がついている店舗が多い
LAVAからカルドへ乗り換えている人の多くがこのような理由からでした。
月会費は毎月払うものですし、料金が安いというのは重要ですよね^^
そして、ヨガは続けるほど柔軟性が上がって、ポーズをとれるようになって楽しくなり、効果があるものなので、とにかく続けやすい環境が大事。
ですのでホットヨガが初めての人は、月会費が安く、予約が必要ないカルドのホットヨガから始めることをオススメします!
もしくは、迷っていてどちらも体験してから決めたい人は
カルド→LAVA
の順に体験レッスンをした方がオススメです。
理由は、カルドは体験レッスンをした1週間以内に入会すればキャンペーン価格で入会できるのですが、LAVAは体験レッスン当日に入会しないとキャンペーンで入れないですし、ヨガマットなどのセットが半額で購入できないからです。
そして今どちらかに通われている方は、カルドもLAVAも乗り換えキャンペーンを行っているときがあるので、お得に乗り換えられることもありますよ♪

↓近くにカルドがない方はLAVAへ。高いと言われているLAVAですが、キャンペーンで安く入会できるときもあります♪
ぜひ、あなたに合ったホットヨガスタジオを見つけて下さいね♪