
先日、LAVAの肩こり改善ヨガを受けてきました!
肩こり改善ヨガは、普段デスクワークが多い人はぜひ受けてみることをおすすめするレッスンでした。
もう、ひたすら肩を動かすので、レッスン中はバキバキと凝り固まった筋肉や関節の音が聞こえます。
もう、大合唱。私だけじゃないのが救いです笑
終わったあとは、肩と首がグネグネになるくらい柔らかくなりましたので、長時間デスクワークをしていても疲れない身体になればいいなあと思います。
ということで、今回は、LAVAの肩こり改善ヨガについて、レッスン内容、ポーズ、口コミ、初心者でも大丈夫かなどをまとめてみましたので、最初に要約するとこのようになりました。
- ストレッチポーズ半分、ヨガのポーズ半分のレッスン
- 体験レッスンができないけど、初心者にもおすすめ
- 逆転のポーズがあり、ストレッチポーズが多いので、生理のときは注意が必要
- 肩こりが軽くなるレッスン
それでは詳しくみていきますっ
LAVAの肩こり改善ヨガは効果抜群♪LAVAの公式サイトを見てみる
LAVAの肩こり改善ヨガ

ポーズと呼吸を通じて血行を促進し、肩のこわばりを改善して、普段からこりにくい肩を目指すコース。
肩とともに連動しているパーツを動かし、肩の正しい位置を維持します。軽い肩で気持ちも前向きに。全身のバランス調整にも効果的です。
LAVAの公式サイトより
LAVAの肩こり改善ヨガは
- 肩と首のコリをほぐし血流を良くする
- 普段使っていない肩周りの筋肉を使って筋力をつける
- 背骨や股関節の位置を調整して整えていく
ことを目的としているレッスンです。
上半身をストレッチする時間が多いので周辺の血流が流れやすくなり、汗が普段のレッスンよりも出やすくなります。
肩甲骨周りを緩めるヨガだと、強度2の上半身スッキリヨガ初級も気持ちよくておすすめですよ^^
LAVAの肩こり改善ヨガのレッスン内容

前半は気持ちのいいストレッチポーズ、後半は立ちポーズ含むヨガポーズを行なっていきます。
体幹を使うよりかは気持ちのいいポーズが多いので、つらさを感じずにレッスンができると思います^^
どのようなポーズをするの?
- 肩の可動域チェック(1分):肩をすくめたり下げたり・肩回し
- あぐらでストレッチ(8分):肩や首を伸ばす・首回し・肩甲骨を伸ばす・肩を回す・肩甲骨を回し上げる・肩を緩める
- 正座でストレッチ(5分):腕をひねる・腕を90度に曲げて前後に動かす・手を後ろで組んで前屈・チャイルドポーズ
- 立ちポーズ(15分):肘をつかんだ月のポーズ・肘をつかんで前屈・ワシのポーズ・ピラミッドポーズ・ねじったピラミッドポーズ・虹のポーズ・虹のポーズでツイスト(できたらバインド)・ウォーリア2・ウォーリア2でツイスト・ウォーリア1で肩甲骨寄せ合う・山のポーズ
- うつ伏せポーズ①(5分):飛行機のポーズ・弓のポーズ・ダウンドッグ・片足ダウンドッグ・チャイルドポーズ
- うつ伏せポーズ②(8分):ウサギのポーズ・キャットアンドカウ・針の糸通しのポーズ・猫のびのポーズ・チャイルドポーズ
- 座りポーズ(5分):がっ石のポーズ・がっ石前屈・鳩のポーズ・牛の顔のポーズ
- 寝ポーズ(8分):テーブルポーズ・スキのポーズ・ワニのポーズ・シャバーサナ
- 肩の可動域チェック(1分):肩をすくめたり下げたり・肩回し
始めと最後に肩の可動域チェックがありますので、効果がわかりやすいのが嬉しいですね。
ねじったり捻ったりして普段使わないところの筋肉を使うので、つらくはないけどかなり筋肉痛になります!
そんな中、注意したいポーズは
ワシのポーズ

ここでのワシのポーズは、肘と膝をくっつけるように腰を低く落とし背中も丸めます。
フラフラしてしまうときは、上げている足を床に置いても大丈夫です!
虹のポーズ
朝時間.jpさんより出典
この状態で右腕で右の内ももを広げるように力を入れ、左手は背中側に回して掴めそうなら右手と握手します。
胸がかなり広がります!
鳩のポーズ
ヨガジャーナルより出典
身体の側面が気持ちいいポーズですが、慣れるまでは股関節と胸のあたりが痛くなるかも。
↓ちなみに鳩のポーズの完成形はこちら

はじめは無理をせず、このようなポーズから始めてみて、慣れたら徐々に腕もつけてみてくださいね。

牛の顔のポーズ
ヨガジャーナルより出典
上下で両手をつなぐポーズです。
LAVAではタオルを使って行なっていきますので、後ろで手がつかなくても安心してください。
右と左で手のつき方が違うことで、身体の歪みや凝っている方がわかります。
理想は左右で差がなく手を繋げるようになることです。
初心者でも大丈夫?
強度的には難しいものではないので、初心者の人でも大丈夫だと思いますが、体験レッスンを行なっていないレッスンみたいですね。
「入会してすぐに受けても大丈夫?」ということなら大丈夫です。むしろ上半身の柔軟性を高めるのにちょうどいいレッスンだと思います。
初心者だからリラックスして受けたいというときは、うちヨガプラスで、おうちでもレッスンができますよ^^
生理中でも大丈夫?
最後に逆転のポーズがあるので、こちら以外は大丈夫です(頭を床につけるウサギのポーズも少し注意)。
ヨガジャーナルより出典
このスキのポーズは、生理のときに経血が逆流してしまう恐れがあります。
インストラクターからも生理中の人はやめてくださいね、とお声がけがあると思いますので、生理のときはシャバーサナでおやすみしてくださいね。
スキのポーズですが、首から肩を柔軟にする効果があります。
足は床につかなくてもいいので、肩周りを気持ちよく伸ばしてみてください。
そのほかのポーズはそんなに激しく動きませんし、下半身もあまり使いませんので、お腹が痛くなる心配もありません。
ただ、ストレッチポーズをすると血の巡りが良くなるので、量が多い時はやめておいたほうがいいと思います。
LAVAの肩こり改善ヨガはこんな人にオススメ

LAVAの肩こり改善ヨガは
- 上半身が凝っている人
- デスクワークで同じ体勢をしている人
- 四十肩・五十肩の人
- 猫背の人
- 巻き肩の人
- 首が凝っている人
- 上半身の柔軟性をUPさせたい人
に効果的なレッスンです。
デスクワークでずっと同じ体勢をしているという人は、前半の肩のストレッチで関節がバキバキ鳴ると思いますので、いかに普段肩が凝り固まっているか実感できるのが楽しいです^^
特に、女性に多い猫背や巻き肩の予防や改善にも役立つので、悩んでいる人は1度レッスンをしてみることをおすすめします。
LAVAの肩こり改善ヨガの口コミ

#肩こり改善ヨガ 受けてきた!
肩甲骨のゴリゴリが無くなって可動域広がったぞ〜\(^^)/#ラバヨガ #lavayoga— かお_ksrom’v’ (@k_kaoriingo) May 21, 2022
今日は肩こり改善ヨガ〜🧘
腕が疲れた…!
最後のシャバーサナで、鼻息荒すぎてめちゃ気になる人いた😂
いつもはうとうとするくらいなのに、まっっったく集中できなかった〜😭— カエデ (@VsKni7) May 17, 2022
休日の今日は朝から肩こり改善ヨガ🧘♀️
肩甲骨まわすやつ後ろ回しバキバキなるのいつになったら治るんだろう…😂
後ろ回しだけめちゃめちゃ鳴る🥲#ヨガ— ru ru♥︎ (@myoga38445427) May 14, 2022
肩こり改善ヨガ ★2.5
金曜。巻き肩の自分に一番必要なレッスン。珍しくバインド手前のポーズも内腿まで掴めて真上を向けるくらいだったしマリーチも出来た!
でもハトのポーズと牛面のポーズが苦手。これいつできるようになるんだろう?#lava pic.twitter.com/W5tYW4GjZ6— さくら0077 (@jov8SWvoXzL5q7O) June 4, 2022
🧡肩こり改善ヨガ
久しぶりでした~🧘最近、肩こりに悩んでたのでスッキリできました‼️肩関節と股関節は繋がっているから、今度辛いときは股関節もふくめてストレッチ😊おうちでも実践してみるー💪#ヨガ #ホットヨガ #lava
— sachi NoWar (@OTxh7iHUrkNlPcK) June 18, 2022
#肩こり改善ヨガ
♥️2.5だから油断してたら…出てきた、鳩のポーズ‼‼️️😱はじめまして鳩さん🐦🐦🐦まさか今日出会うとは思ってなかったよ。鳩に襲撃された気分🐦🐦🐦
正しいのか不安になりながら必死に左右の鳩を繰り出してきたよ。ちょっと斜めの鳩😂
肩軽くなった〜✨#ホットヨガLAVA
— あめこ (@imuekatim) July 2, 2022
肩こり改善ヨガに参加。
消費カロリー257kcal。
股関節硬すぎてハトのポーズが無理すぎ。
鋤のポーズの効き目がすごい。
今日からレッスン後の小腹減りにプロテインを追加。
チョコ味を豆乳で割ると満足感ある。 pic.twitter.com/oxtZ22MV41— LAVA どこまで続けられる? (@genkotsu2022) July 2, 2022
今日は、肩こり改善ヨガ🧘♀️❤️2.5ですが以外とハードでした💦肩甲骨の可動域広げる事で肩周辺の老廃物を流しやすくする。肩甲骨は、股関節と連動してるので股関節のつまりも、肩こりに関係あるのを教えてもらった。IRさんのアジャストもパーソナルレッスンぽくって良かったなー☺️#lava#肩こり
— ekko (@EKKO531) June 26, 2022
肩こり改善ヨガへ行って来ました☺️
初めてのインストラクターの方だったので、いつもとレッスンの順番が違って新鮮でした🧘♀️
腕を横に広げて関節からネジるのを
していくうちに腕の重さに疲れたら腕をダランとして背中を丸めると教えて頂き今日は腕の重さを実感出来ました💪#lava#LAVAホットヨガ— マミー (@mami7777777777) June 23, 2022
【肩こり改善ヨガ】
悩みはあるが肩こりはない。時間的にこのチョイスしかなかった。しかーし、このレッスン肩こりない人でも全然オッケー👌肩こりは肩をまわせばいいというものではなく、胸を開く、背中を伸ばすポーズも必要となるのだ。一日クーラーの下でデスクワークした身に最適😋
— つみきちゃん (@tyTalnMlyhL3OTj) June 27, 2022
口コミで多かったのが
「肩こりが軽くなった」
「鳩のポーズがつらい!」
という感想でした。
デスクワーク終わりの肩こり改善ヨガは至福の時です♪
肩周りがほぐれると、なんだか心も軽くなる気がしませんか?
緊張すると肩がカチコチに上がってしまうので、その逆で、肩が柔らかくなると気持ちもほぐれてくるんですよね。
とはいっても、肩甲骨周りは普段あまり動かさないところなので、めちゃくちゃ筋肉痛になります!
LAVAの肩こり改善ヨガのまとめ

- ストレッチポーズ半分、ヨガのポーズ半分のレッスン
- 体験レッスンができないけど、初心者にもおすすめ
- 逆転のポーズがあり、ストレッチポーズが多いので、生理のときは注意が必要
- 肩こりが軽くなるレッスン
なかなか、肩こりって地味につらいですし、その場しのぎでサロンパスとかを貼っても治らないんですよね。
でも、LAVAの肩こり改善ヨガなら、じっくり肩と首と肩甲骨をほぐしていくので、効果が持続するのが嬉しいです。
それに、イントラさんが言っていましたが、首回りの筋肉が緩むと顔の表情も豊かになるそうですよ♪
まだLAVAに入会されていない人は、『ヨガベーシック』か『ヨガビギナー』でヨガの基本の動きをレッスンしてみてください。
その後、ぜひ肩こり改善ヨガに挑戦してみてくださいね^^
たくさん汗かいて気持ちいい〜っ♪ホットヨガスタジオLAVA体験レッスン申し込みへ