
これから運動を始めたい、と思っている方は、ホットヨガとジムどちらがいいのか迷ってしまいますよね
そういえばコロナ頃にジム行かなくなり、引っ越してジムも辞めたんですがそろそろなんか再開しようかな…と。。
体重フエテクホットヨガとジムで悩んでるんですが、ホットヨガ経験者いませんか…効果の程がわからぬぬぬ
姿勢良くなったり痩せたりせんかな…ダイエット効果ないならジムにするか…
— もちこ@すろったー? (@__mochiko777__) September 14, 2020
ホットヨガ気になるな〜体硬いからジムのがいいのかな〜行きたいな
— ひらりだふ🌸双騎7/12参戦 (@rohohohoxxx) April 30, 2019
ホットヨガ行きたいけどジムも行きたいし、でも近さとかで選ぶと、、とか色々で何も決められない🐶
— アボ🥑 (@ayachin__back) April 29, 2019
ジムのダイエットいいんやけど身体持たなくなっちゃうからホットヨガにしようかな
— ぴえんなちゃちゃまる (@5JMpC1Lm758arPN) September 29, 2020
パークに行くっていう運動が出来なくなったから、体脂肪率がどんどん増加していてやばい😇😇ジムかホットヨガ通いたい🥺どっちかといえば冷え症改善もしたいから、ホットヨガのほうがとても気になっている🥺🥺←
— もちょけ😇 (@mocho_k_v3v) September 18, 2020
LAVA復会しようか
ジムに入会しようか
YouTubeまりこ様を頑張るか…クリスマスまでに−5kgを目指す!!!
— さな@さしすせそ! (@sn_ckbu) October 3, 2020
少し調べただけで、このようなツイートがたくさん出てきました。どちらも通える範囲にある場合、どちらに通えばいいのかわかりませんよね。
ですので今回は、ホットヨガに通う人、ジムに通う人、どちらかから乗り換えた人、どちらも通っている人など、いろんなパターンを考慮してメリットとデメリットを徹底的に調べてみましたら
- ダイエットをするならジム付きのホットヨガスタジオが1番
- 痩せるのに時間はかかるけど、柔軟性を高めて女性らしく痩せるならホットヨガ
- 筋力をつけたいならジム。見た目は引き締まるけど筋肉が増えてたくましくなる可能性も
という結果になりましたので、詳しく説明していきます^^
もくじ
ジムに通ってるけどホットヨガが気になっている理由

LAVAに行こうかなーと思ってて、色々なヨガがあるからなるべくダイエット向けのやるつもりだけど、お値段もそこそこだから悩むんだよね💧
でも、代謝上がるなら全然有りだな!ジムで動いても汗かけないからねぇ💧— コン@旦那愛強め (@0812towako) September 13, 2020
ジム辞めてホットヨガに移ろかな。
— みさち@미사토 (@m1sachiii) September 29, 2020
肩凝り酷く、整体へ。
併設のホットヨガ体験汗出にくい体質
ポタポタ垂れる汗に感動💦💦運動でもこんな出ない。
ジム解約して
ホットヨガにしようかな…— 理想は目指すもの@ (@Ijyq2D9wh4UABdS) September 18, 2020
走って乳が萎むと嫌やからジムじゃなくてホットヨガ通ってるんやがまぁまぁキツイしそこそこ痩せる
— ききちゃん (@kvkchan) April 27, 2019
今LAVA再開キャンペーン的なのやってるし
再開しちゃおうかな。。。
そうしたら、ジムとLAVAで月2万円か。。。
車のローンあるのに結構な出費だよな。。。
悩む…(贅沢だよね・・・)— あるちゅう (@arutyujyanaiyo) July 13, 2020
現状、ジムに通っているけれどホットヨガが気になっている人や乗り換えた人がたくさんいますね。
私は、女性の方ならまずホットヨガスタジオに通うことをおすすめします
なぜなら、ホットヨガスタジオに通う女性は『綺麗になりたい・綺麗に痩せたい』という明確な目的があります。ですので、インストラクターも生徒さんも綺麗な方が多いですし、毎回自分に足りないところが見つけられます。
逆に、綺麗で痩せてる人が多いから通いづらいと思ってしまうかもしれませんが、朱に交われば赤くなるということわざにもある通り、そういう環境に身を置くと自分まで綺麗になってくるんです♪
自然と綺麗になりたいなと思うようになり、無意識のうちに頑張れる自分になります。
ジムに通う人は健康志向の人が多い傾向
私はジムにも通ったことがありますが、どちらかというとジムは美容というより健康志向の方が多いですよね。
ジムは年齢層も性別もバラバラですし、トレーニングを頑張っている方もいますが、おしゃべりに夢中だったり、ヒマだからなんとなく通っている方もいたので、私の場合、そういう人を見てしまうと気持ちがゆるんでしまいました。
それと、最後のツイートでもあるように、ジムで鍛えすぎてしまうと筋肉がつくので、脂肪の多い胸から痩せてしまうらしいんです。
その点、ホットヨガは骨盤の歪みを直したり姿勢を正すことで、出るところは出ますしくびれがある身体を作るレッスンもありますので、女性らしい身体になる事ができます^^
ツイートに出てきたホットヨガスタジオLAVAの詳細はこちら♪
ホットヨガよりジムが好きな理由

ホットヨガ辞めて
パーソナルジム入会してきた~
全然筋肉ないから筋肉つけて
ボディメイクしたい!とりあえず継続しなきゃな😂
— さつき🐧Pen (@Satukiyasan) October 3, 2020
ホットヨガも行ってたけど、ヨガと違うのはジムは時間決まってないから残業で「ああ行けない」って落胆せずに済むのが良いところ。私は予約したにもかかわらず行けない日が続いてしまったから遠ざかってしまった。。。
— さく (@glowyrain) September 28, 2020
ホットヨガはなかなかのお値段ですね ジムのが安い..
— K(⌒-⌒ )T (@kytan83) April 27, 2019
家の近くに新しくホットヨガのlavaが出来るらしくて、今歩いて10分強かかるジムから乗り換えようか考えたけど、ジムの方が機械もTVもwifiも岩盤浴もマッサージ機もあるからなぁ(´・ω・`)
ジムのうるさいおば…奥様たちが乗り換えてくれるのを願う— あずにゃんは手根管症候群 (@wikikirainbow) February 17, 2019
ホットヨガよりジムがいい理由を調べてみたら
- 筋肉をつけたい
- 予約が必要ない
- ホットヨガは高い
- マシンやプールや岩盤浴がついているジムがいい
というお声が上位を占めていました。これには深く同意です。
でもホットヨガからのジムに乗り換えるパターンは少なかったですね。
ホットヨガとジムのメリットとデメリット

以上のお声を踏まえまして、実際にホットヨガに通っている私の体験も入れつつまとめてみました^^
ホットヨガのメリット | ジムのメリット |
|
|
逆にそれぞれのデメリットです。
ホットヨガのデメリット | ジムのデメリット |
|
|
こちらを読んでも、まだどちらがいいか決めかねる人も多いと思います。
それも納得。実は、ホットヨガもジムも両方通っているという人もかなり多いんですよ
ダイエット中の人はホットヨガとジムに通ってることが多い

ホットヨガも週3つ行きたいクラスがあるので行くようにしたい
宅トレも織り交ぜたい
なんとなくジムの筋トレで大きな筋肉鍛えて、体脂肪率下げて、基礎代謝あげて、ヨガと宅トレで細かい筋肉鍛えてボディメイクしてくイメージ🙄💪— キキ (@MsxHK4MQB8f9tXz) October 2, 2020
体験終わったァ!ホットヨガメインでジムおまけにしようと思ってたけど、ヨガだけで痩せられるほど可愛い肉じゃないので、今度はジムの方体験してみて、良かったら、ジムメインで月一ホットヨガにしようと思う!ホットヨガすごい。顔面すべすべ。
— ぷに子@婚活就活ダイエット (@bskrBQruf0HKZqB) September 30, 2020
ジムで30分筋トレしてました。今からホットヨガに移動します。
— おこナス 4月から-25.9kg達成 (@asahi_pointzero) September 22, 2020
コロナ自粛期間中に体重5キロ増!!
7月からジムも再開したけど、全然痩せない…太ったせいもあり体が重いし、マスク付けながらの有酸素運動がキツいので、ホットヨガ中心。筋トレは、1回しかしてない…。
太り過ぎた自分が怖い
— ダルビッシュ瑠美 (@J9AhxZwnSV7MU5h) October 1, 2020
9月26日土曜日
55.7㌔現状維持が続いています。
土曜日はジムいってきました。
ヨガとジムでウエア分けたいな。
ホットヨガは、
薄着じゃないとつらい😵 pic.twitter.com/nh5tUc0zCs— でぶ子@ダイエット垢 (@debukooooooooo) September 26, 2020
火曜日に行ったジムで筋肉痛酷かったけど、やっと落ち着いて今日はホットヨガ😆
いっぱい汗かいてストレス発散😤😤— ゆうり (@CcACLJkVXymKAMm) October 1, 2020
ジム&ホットヨガ🧘♂️からただいま。1時間弱筋トレ、有酸素運動してからのホットヨガ🧘♂️ホットヨガのスタジオに入った瞬間ホッとする。室温、湿度、明るさ、音楽、心が安らぐ空間、非現実的な時間、好きだわ😊
いまの現代人には必要な時間なんじゃないかな😎💖— わっこ💖 (@news_yu_ya_tego) September 27, 2020
9月平均は-0.2kg、ジムは20日(フィットネス×18、ホットヨガ×9)。今月5回しか体重測ってないので、正確かどうかは分からない笑
10月からは新プログラム追加されるから、もうちょっと回数行きます(・ω・)— ユウリ (@bis_ai) September 30, 2020
こちらはほんの一例で、最近のツイートだけでまだまだありました。
思った以上にジムとホットヨガの両方に通っている人が多くてびっくりしますが、私も本気でダイエットを始めた時はホットヨガとジムを併用していました。
ホットヨガだけだと早く痩せにくいのは私も実感していて、効率よく痩せたいのならジムとホットヨガを合わせてするのが1番かなと思います。
ホットヨガスタジオカルドはジムもついてる!

しかし、ホットヨガもジムも通いたいけど、お値段が高くなってしまうのが悩みですよね。
そこで、私が通っているホットヨガスタジオカルドなら、ホットヨガスタジオにジムがついているのに、月会費がものすごく安いんです♪しかも岩盤浴もできてしまうんですよ
ということでカルドのお声を集めてみました。
ホットヨガ通常4万近くかかる初期費用1万ちょいだったから入会した🤣💕
ジムもボルダリングも併設されてるのでまずは1ヶ月継続目指して頑張るぞ💪✨— 久遠は心臓を捧げた🗿 (@kuonnisomaruww) September 30, 2020
今、どこのジムもスタジオは予約制みたいだけど。カルドは予約なしなのが、ありがたい🤗
— 723 (@pipitan64380715) September 24, 2020
私は前はカルド行ってました。
ホットヨガとジム併設していて
ヨガはおしゃべり禁止だから、ひとりで来てる人多かったし、気にならなかったです。— 桜@夕花 (@ItQZ5gWrz6ALurb) September 2, 2020
入会してたのに忙しくて行けてなかった、カルドに行ってきたー。ラバからのお引っ越しでしたが、ヨガのレッスンは基本どこも内容は同じなんだなーって思いました。でも、小さいながらもジムが併設されてるし、契約ロッカー、水素水、タオルもつけて、同じ値段、溶岩浴出来るからカルドの方がお得感ある
— ままこ (@y_m_happy) January 4, 2020
カルドは当日整理券製だけど、基本みんな入れると、くちコミに書いてあった。
私が行こうとしてるところも、ジム併設。
引っ越す前だったら岩盤浴併設で、岩盤浴デピューしたかった。— かほのサウルス (@xxshellie_mayxx) December 18, 2019
おお!早速😻
そうなんですよね。ホットヨガって都市部では一般的なんですけど、地方行くとグッと選択肢が減る…
カルドは清潔感あったのと、ジムも併設されていたのが決め手かなぁ…キャンペーン中だったのもある笑
私もリモートで自宅仕事なんで、週一が限界かな…ほんとはもっと行きたい🧘♂️🧘♂️🧘♂️— YUKO(‘◇’)ゞ (@tennkin6) November 27, 2019
ボルダリングも付いているのはカルド川崎店ですね。
カルドは24時間ジムがついているところもありますし、お値段が通い放題1万円程と安いので、おすすめのホットヨガスタジオです♪
スポーツジムの中にホットヨガスタジオがあるところもありますが、そういったところだとホットヨガレッスンが別料金だったり、予約が必要だったりします。
でもカルドならジムの料金は基本無料ですし、ホットヨガレッスンは予約が必要ないので、すごく通いやすいんです^^(1部のカルドの店舗ではジムがなかったり、オプション料金があったりもします)
筋トレはつらいこともあったけど、そのあとのホットヨガをご褒美にしながら頑張ってました。
ですので、3ヶ月で9キロ痩せることができたときは感動でした。
ホットヨガとジムのメリットデメリット・まとめ

ホットヨガもジムも人によって通う目的が違いますが、あなたがもしダイエット目的で通うのだとしたら、おすすめなのはこちらの順番です。
- ダイエットをするならジム付きのホットヨガスタジオが1番
- 痩せるのに時間はかかるけど、柔軟性を高めて女性らしく痩せるならホットヨガ
- 筋力をつけたいならジム。見た目は引き締まるけど筋肉が増えてたくましくなる可能性も
そして、ジム付きホットヨガスタジオですることは
筋トレ(無酸素運動)→ホットヨガ(有酸素運動)です。
筋トレで新陳代謝をUPさせた時に、有酸素運動で血液の流れを良くすると脂肪燃焼効果&デトックス効果抜群です。
この組み合わせは最強ですよ^^
まずはホットヨガの体験レッスンに参加してみることからおすすめしますので、ぜひ楽しいホットヨガレッスンを試してみてくださいね♪
ツイートに出てきたホットヨガスタジオ♪LAVAの公式サイトへ